全然見れずにいたんだけど(そんなんばっか)、
今日やっとで見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c0/4497d3228865af0196a1fbc7467fdc3d.jpg)
ブルーハーツはいいね。
世代なんか関係ないわ。いいものは良い。
まさか韓国人の子がボーカルだとは知らなかった。
んで、香椎由宇が出てるとは知らなかった。
そんで前田亜季も知らなかった。
携帯の番号知らないから、家電にかけるって、かわいいな。
青春だー。
なんでもいいけど、邦画って、声小さい。
何言ってんのか聞こえなかったりする。
だから結局なんでケンカしてんのか
わからずじまいでしたわ。残念。
あ~、高校生いいな。
パワーが違うよなあ。あとゆる~い感じ。
あのゆるくて、ぐだぐだな、くだらないけど、
とっても大事な時間って、高校生独特だよね。
うちは高校時代楽しかったのかどうかなんて、
実はそんなに覚えてない。もったいないことにね。
それなりに楽しかったと思うけど、覚えてないの。
そのかわり大学時代がアホみたいに楽しかったから、
それでいいんだと思う。
やっぱり学生はいいなあ。
今しかできないって思うことがたくさんある。
今を大事にできるって、いいなあと思った。
社会人になったうちは、そういうのを失ったんだと思った。
社会人って、悲しい。
みんながみんなそうじゃないけど、
うちは失くしてしまったなあと思った。
ちょっとセンチメンタルな感じになりましたよ。
でも映画はよかったけど、期待してたほどじゃなかった。
…はるのやつ、香椎由宇がよかっただけか?