goo blog サービス終了のお知らせ 

なから野鳥のブログだじぃ♪

信州で出会った野鳥を拙い写真で綴っています

今年もシギ・チがやってきた♪

2021年08月22日 16時20分49秒 | 野鳥観察

 

 

今年も近くの休耕田にシギ・チ類がやってきたようなので、出かけてみました。

午前中は不発で、午後に再び行くと、初見・初撮りのアカエリヒレアシシギに出会うことができました。

 

 

キリアイ(錐合)アカエリヒレアシシギ(赤襟鰭足鷸)幼鳥

シギ類・チドリ類は、撮ったはいいけれど、コレなあに!?、な超初心者です^^;

自力では識別できない鳥ばかりですが、

幸いベテランさんに見てもらえたので名前が分かりました。

 

ちょこまかと動いているかと思えば、まったりと羽繕いも^^

 

このときは2羽見かけました

 

 

せっかく翼を広げてくれたのに、近すぎてフレームに収まらず

 

 

 

 

この日の収穫は、もうひとつ初見・初撮りだった・・・

ササゴイ(笹五位)・・・たぶん幼鳥

近くにいたのですが、カメラを構えたら飛ばれてしまい、

休耕田奥の畦の草むらに降りたのを確認して、どうにか証拠写真♪

 

アカエリヒレアシシギに比べてかなり大きいササゴイですが、調べてみたら幼鳥のようです(たぶん)。

初見・初撮りが2種類と、嬉しい鳥見でした(^^♪

 

 

※2021.8.22 20:00 追記

コメントでご指摘いただき、別なベテランさんに見ていただいたところ、

即答でアカエリヒレアシシギの幼鳥と教えてもらったので、訂正しました。

ご指摘、ご教示くださった皆さんに感謝いたします。

 

 

撮影:2021年8月20日、長野県安曇野市

 

 


浮島でまったりなカワセミ

2021年08月21日 07時42分14秒 | 野鳥観察

 

カワセミの女の子が、浮島でのんびり、まったり(^^♪

山奥の静かな池には、時間がゆったりと流れていたように感じました。

 

 

カワセミ(翡翠)♀

柵の上から、空振りも含めて何度かダイブしたあと、

人工の浮島に飛んでいきました。

 

 

遠いのでカワセミは大きく写せなかったけれど、

いちばんいい雰囲気だったように思います。

 

 

 

 

撮影:2021年8月6日、長野県

 

 


高原で遊んでくれたホオアカ

2021年08月19日 15時46分16秒 | 野鳥観察

 

先月、高原で遊んでくれたホオアカのアップです。

 

お目当てのノビタキは一度だけノビ太くんとちびっ子が遊んでくれただけ。

この日はホオアカしか遊んでくれませんでした。

 

 

ホオアカ(頬赤)

曇り空を狙って出かけたので、空には雲多め

 

FDA機を目線の高さで眺められる高原で鳥見と洒落込みました

 

花が少ないので、無理矢理にピンク色のノアザミを入れ込みました(笑)

 

ここがお気に入りのソングポストのようです

 

 

ホオアカと一緒に、眼下の湖畔の街並みを眺めました

 

 

 

 

湖の向こうの高原ならたくさんの花が咲いているはずですが、

こちらはレンゲツツジが終わってしまうとこれといった花は期待できないようです

 

 

 

ホオアカの声はたくさん聞こえたのですが、

モデルになってやろうと姿を見せてくれたのはほんの僅かだけ。

暑いとずくが出ないのでしょうか(笑)

 

 

撮影:2021年7月21日、長野県

 

 


クマタカ

2021年08月18日 08時07分54秒 | 野鳥観察

 

 

梅雨入り前の高原へノビ太くんに会いに行ったときに、

遠くの上空を飛んでいた猛禽を撮る機会がありました。

撮ってはみたけれど、これなぁ~に!?、のままほったらかし(笑)

雨天続きで鳥見にいけない日に、ふと思い出して調べてみました^^

 

 

クマタカ(角鷹、熊鷹)・・・たぶん

その時はハチクマかサシバあたりかと思っていましたが、

いつものように不鮮明な画ながら、体下面や翼指、尾羽をじっくりにらめっこして、

クマタカではないかと判別しました。

 

 

 

ノスリ(鵟)

クマタカ(たぶん)よりさらに距離があったので、

撮れた画はもっと小さく不鮮明でしたが、

白っぽい体下面に翼角と腹に暗色斑があるのでノスリかと思います。

↑↓これでもかなり無理して拡大トリミングしています

 

オオタカ(蒼鷹、大鷹)

別な日に撮ったのですが、これくらいに写ってくれたら・・・

 

そういえば、あとひと月もすれば渡りの季節がやってきます。

とはいえ、相変わらず猛禽類は撮っても名前がわからない初心者マーク付きですケド^^;

 

 

撮影:2021年6月、長野県

 

 


カワセミのおさかなゴックン♪

2021年08月17日 08時17分28秒 | 野鳥観察

 

 

相変わらず、きれいに撮れなかったカワセミの画です。

狩りが上手ではないカワセミの女の子が、

このときはうまく魚を捕まえました。

ところが、ちょっと大きかったので、仮死状態にして飲み込むまでには、

かなり時間がかかっていました(^^♪

 

 

カワセミ(翡翠)♀

ようやく狩りに成功!

 

ゲットした小魚を振り回して仮死状態にしようと必死な女の子

 

ちょっと大き目だったから!?

かなり苦戦しているようでした^^;

 

やっとごちそうをゴックン(*´ڡ`●)

 

ひどい写りの画だけど、最後の2枚だけ大き目に

小さいと、翡翠がただ口を開けているだけにしか見えなかったので、仕方なく・・・^^;

 

8月の中旬だというのに、連日の雨でもう夏は終わってしまい、

すぐにでも秋がやってきそうな日々です。

 

 

撮影:2021年8月6日、長野県