なから野鳥のブログだじぃ♪

信州で出会った野鳥を拙い写真で綴っています

逆立ちしながら食事するマヒワ

2021年04月20日 04時00分00秒 | 野鳥観察

 

北アルプス山麓の渓谷で見かけたマヒワ。

ハンノキの細い枝にぶら下がって、木の実を一心不乱に齧って食べていました。

 

 

マヒワ(真鶸)♂

オオルリの出番を待っている時に見かけた、若い♂のマヒワ

 

 

 

ピントが甘くて不鮮明ですが、ハンノキの実を咥えているように見えます

 

成鳥♂のマヒワ

 

 

若鳥♂と迷いましたが、こちらも成鳥♂でいいのでしょうか?、

 

 

昨季に別なところで初めて見たベニヒワは、今季は観察できずに終わりそうです^^;

 

 

撮影:2021年4月13日、長野県安曇野市

 


今季初見のクロツグミ

2021年04月19日 04時00分00秒 | 野鳥観察

 

先日、クロツグミの雄と雌に出会えました(^^♪

昨年秋に見かけて以来なので、久しぶりの再会です♪

 

 

クロツグミ(黒鶇)♂♀

最初に見かけたのは♀だったけれど、後を追った先に♂がいました

 

♂のすぐ近くにいた♀のクロちゃんも、男の子に興味なしの様子

 

 

渡ってきたばかりでしょうか、♀が近くにいても囀り声羽聞かせてくれませんでした^^;

色気より、食い気が優先していたようです(笑)

 

ときどき周囲を見回しながら、ツグミ類お得意の”落ち葉飛ばし”で、

地中の虫やミミズを探していました

トラツグミのようにおしりふりふり”トラダンス”で誘い出せばいいのに~(^^♪

 

 

女の子は少しづつ遠ざかりながら奥へ

 

男の子が、女の子のいた方にゆっくりと歩き出しました

 

女の子を探し始めたのかな?

 

女の子が左手の方に飛んで行くと、

しばらくして男の子も後を追うように飛んで行きました

女の子が飛び込んだ木の枝には葉っぱが沢山で姿は見えず^^;

男の子だけは一瞬だけ、姿が見えました

上の方にいた女の子を探しているように見えました。

その後どちらも飛び去り、この日はこれが見納めとなりました。

クロちゃんの、あの素敵な囀り声が聞けなかったのは残念でしたが、

それは次のお楽しみにとっておきましょう(^^♪

 

 

撮影:2021年4月16日、長野県

 

 


今季2度目のオオルリ

2021年04月18日 00時00分00秒 | 野鳥観察

 

今季オオルリを初見・初撮りできた2日後に、

またオオルリに出会うことができました。

 

 

オオルリ(大瑠璃)♂

第1回夏羽か第2回夏羽か、鳥見歴の浅い自分にはよく分かりませんが、

まだ若く茶色い羽が残る♂で、2日前に見た成鳥♂とは別個体でした

渡ってきたばかりのようで、高い木の枝を行ったり来たり、

満足できる画は撮らせてくれなかったので、辛うじて見るに耐えられそうなのを4枚だけ^^;

 

 

ほとんどお腹ばかりだったけど、何度か背中も見せてくれました

だけど・・・ピーカンのお天気では青がテッカテカで、

せっかくのオオルリブルーはきれいに写ってくれません^^;

 

 

 

 

撮影:2021年4月15日、長野県安曇野市

 

 


渓谷で黄色い鳥と黄色い蝶

2021年04月17日 04時00分00秒 | 野鳥観察

 

この日は、期待していた夏の青い鳥には出会えなかったけど、

黄色い鳥と黄色い蝶に会うことができました。

 

 

キセキレイ(黄鶺鴒)♂

岩の上で北アルプスの雪解け水が流れる渓流を眺めていた…ように見えた^^

 

 

細い流れに移り飛んで、冷たい水の中をじゃぶじゃぶと歩き始めたキセイキレイくん。

 

 

ついてきなよ♪と言わんばかりの表情。

「道教え」の異名を持つ鳥だから、どこかへ案内してくれるようだ(^^♪

 

 

鮮やかなレモンイエローがきれいな鳥くんは、どこまで行くのかな?

 

その先を追うのは諦めたけど、黄色い鳥が案内してくれたのは、黄色い蝶…

…ということにしておいてください(^^♪

 

キベリタテハ(黄縁立羽)

とりあえず”保険”で撮ったあと、後ろへ回り込んで開帳した翅を撮ろうとしたけれど、

キベリタテハは急用を思い出したらしく^^、すぐに飛び去ってしまって撮れたのはこれだけ^^;

 

 

撮影:2021年4月12日、長野県安曇野市

 


雉子♀

2021年04月16日 04時00分00秒 | 野鳥観察

 

渓谷に向かう途中で、車の前方に見えたのは道を横切ろうとする2羽のキジの雌。

横断歩道はないけれど、歩行者優先ですからちゃんと一時停止しました(笑)

駐車スペースに移動して、カメラを持ってそっと車外に出て後を追いました。

 

 

キジ(雉子)♀

道路を横断したキジたちは、草むらに向かってのんびり歩いてくれたので、

気づかれずに撮影できました。

 

 

近くに♂はいないかと探しましたが、♀だけでお散歩のようです。

 

 

キジの♀なのか、ヤマドリの♀なのか迷いましたが、

キジの♀の頸には薄紫色に光沢があるようなので、撮った画像を確認してみました。

 

 

それに、どうみてもここにヤマドリが現れるとは思えず、やはりキジだなと。

 

 

水仙の花のところでやっと2羽一緒に撮ることができました(^^♪

 

 

キジの♂は何度か出会って写真に収めることができましたが、

♀を見かけるチャンスはなかなかなかったので、

思わぬところで出会えてラッキーでした。

 

 

撮影:2021年4月10日、長野県安曇野市