Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Ronny and the Daytonas

2023年08月10日 | Surfin' & Hot Rod,Eleki Inst.
Stereo Singles Collection and More / Ronny & The Daytonas (RDSS) 2CD
 
1964年にレーシングカーの爆音をビンビン響かせ日本でも大ヒットした"GTOでぶっとばせ"でお馴染みロニー君率いるロニーとデイトナス(その爆音SEは日本のみで東芝が独自に入れたものでしたね)。66年になると日本ではヒットこそしませんでしたが、64年のホットロッドミュージックから打って変わって青春の儚さを一杯詰め込んだソフトでドリーミーな名作アルバム「Sandy」を残しています。
ということで大好きなロニーとデイトナス、このブログでも何度となく取り上げておりました。
 
5~6年ほど前だったかReal Gone Musicが出した2枚組CD「The Complete Recordings」は買おう買おうと思いつつお値段が折り合いつかず躊躇していたらこれが今ではとんでもない値が付いていたりしてあらまっ! とか思っているところにAmazonで見つけたのが今回入手のコレ。
 
RGM盤が48曲入り、見つけたこれはそれにRonnyことJohn Buck Wilkinのソロ作から4曲加えた52曲入り。さらに「42 Stereo Debut」と、つまり42曲のトゥルーステレオヴァージョンが初お目見え。さらにさらに、お値段がAmazonで送料無料1,357円で買えたという驚きの連続盤。
 
で中身はMalaでの2枚のアルバム「GTO」「Sandy」全曲にシングルオンリー曲それにJohn Buck Wilkinのソロ作から4曲の全52曲入り、来たばかりですべてチェックはしておりませんが、確かに疑似ではないモノホンのステレオ、実に新鮮に響きます。
Made in Switzlandとの表記はあるもののメーカー名もよくわからず、住所表記も無いという実に怪しいツクリ、ではあるもののロニーとデイトナス、ご興味あれば是非とも一枚の珍品かと。
 
 
 
ということで、ジャケットも飾った1963 Pontiac GTOです。


 
 
で、こちらが縦目になる1964 Pontiac GTO


Ronnie & The Daytonas - 'Little GTO'
 
 
Ronny & The Daytonas(ロニーとデイトナス) - G.T.O.(G.T.O.でふっとばせ)
 
 
Sandy - Ronny And The Daytonas - 1966

コメント    この記事についてブログを書く
« シャープ・ファイブがベンチ... | トップ | Joe Turner sings Kansas Cit... »

コメントを投稿