1,カイオラ・ギター・デラックス/Al Caiola(United Artists) 1LP 630円
いうまでも無くアル・カイオラは50年代から60年代にかけてイージー・リスニング・ミュージックを中心として大活躍したセッション・ギタリストで、自身のアルバムも軽く50枚は超えていると思います。
本LPもジャケットからも伺える通り日本コロンビアから67年に出されたムード音楽もの。
Side A
1,2つのギター
2,カチューシャ
3,ギター・ブギ
4,恋のひとこと
5,マシュケナダ
6,男と女
7,フラミンゴ
Side B
1,荒野の七人
2,世界は日の出を待っている
3,悲しき雨音
4,もゆる太陽
5,夜のストレンジャー
6,白い渚のブルース
7,蜜の味
と まぁ、如何にもの選曲となっています。
******************
で カイオラさんには申し訳ないのですが、以下が本盤の購入動機。
このジャケットに写るオネーさんが抱えるギター、これよく見るとあの神田商会の「ダイヤモンド・ギター」なんですね。
実は私が始めて買ったエレキがこれ。ヘッドの形状のみちょっと違いますが、全体の形状からピック・アップとかその切り替えスイッチとかサンバーストの色とかいや正にこれです。こんなところでお目にかかれるとは。今はもう手元にないので懐かしいことこの上なしです。
こんなシングルを持ってました。
いうまでも無くアル・カイオラは50年代から60年代にかけてイージー・リスニング・ミュージックを中心として大活躍したセッション・ギタリストで、自身のアルバムも軽く50枚は超えていると思います。
本LPもジャケットからも伺える通り日本コロンビアから67年に出されたムード音楽もの。
Side A
1,2つのギター
2,カチューシャ
3,ギター・ブギ
4,恋のひとこと
5,マシュケナダ
6,男と女
7,フラミンゴ
Side B
1,荒野の七人
2,世界は日の出を待っている
3,悲しき雨音
4,もゆる太陽
5,夜のストレンジャー
6,白い渚のブルース
7,蜜の味
と まぁ、如何にもの選曲となっています。
******************
で カイオラさんには申し訳ないのですが、以下が本盤の購入動機。
このジャケットに写るオネーさんが抱えるギター、これよく見るとあの神田商会の「ダイヤモンド・ギター」なんですね。
実は私が始めて買ったエレキがこれ。ヘッドの形状のみちょっと違いますが、全体の形状からピック・アップとかその切り替えスイッチとかサンバーストの色とかいや正にこれです。こんなところでお目にかかれるとは。今はもう手元にないので懐かしいことこの上なしです。
こんなシングルを持ってました。
ネックとピックガードが黒のバージョンですね。
この頃の女性のポーズはスクワット(笑)
な
つ
か
し
い
uniさんもお持ちでしたものね。
MIXIにアップしました。
誘ってください、お願いします。
Mixiは初めてなもので何がなんだか....(恥)