Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

迎賓館前に行ってきた

2015年04月19日 | お散歩
少し前に取り上げた迎賓館前で撮られた写真を使ったジャケットを見て以来、現地が現在どうなっているのか気になって気になって(笑)........、クルマで通ることはあっても久しく近辺を歩いたことなかったので、好天も手伝って昨日散歩がてら四谷の迎賓館前(赤坂離宮)に行ってきました。

先ずはそのジャケット、1970年前後に撮られたものと思われます。
影を慕いて




そのジャケットを見開いた写真と現在の現地の写真、40年も経ったにも関わらず片側の並木が少なくなったくらい驚くほどその全体の景観は変わっていませんでした。
影を慕いて


geihinnlann


geihinnkann



geihinnkannmae



geihinnkannmae


このあと、東宮御所沿いを歩いて絵画館前から信濃町に出て御茶ノ水聖橋口のDUへ、レコードストアデイ開催初日ということで店内はいつになくの大賑わい(ここ数回のRSDの活況には驚くばかり、昨日のNHKニュースにまで取り上げられてたりして!)、早々に退散してdiskunion JazzTOKYO/レアグルーヴ館~神保町店へ。ここも大混雑で買う気も失せ、結局買ったのはLP1枚、CD1枚のみというレコハンはハズレ日でした。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« The California Executives | トップ | Esquivel - Faron Young »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uni)
2015-04-19 16:10:31
ブラジャーキンですね。
古地図で待ち歩き 
結構楽しみにしてます(笑)
返信する
Re:Unknown (jahking)
2015-04-19 18:51:42
面白かったです、ジャケット名所(?)巡り、ネタ/機会があったらまた行きたいものです。
返信する
迎賓館前 (シュミット)
2015-04-20 21:41:53
こんばんは、シュミットです。このジャケットを見てまして、持ってるレコードでよく似たシーンのがあったように思っていろいろ探してみたら、やっぱりありました。1960年ごろ東芝が出した鈴木章治の「composer's corner vol.2」っていうのが、それです。守衛室みたいなところで鈴木章治がポーズをとっています。
地方に住んでまして、東京のことには疎く、迎賓館前ってのはこういうところなんですね、勉強になりました。
返信する
Re:迎賓館前 (Jahking@管理人)
2015-04-21 08:44:01
シュミットさん、お久しぶりです。鈴木章治さんの東芝盤ってこれですね。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/n99760488/

まぎれもなく迎賓館前の正面ですね、いやぁ、良いジャケット! 横に今で云う(笑)オールドカー、こんなの大好きです。良いものを教えていただきました。
60年代はレコードジャケに限らず様々な撮影に使われたメッカだったのでしょう。
返信する

コメントを投稿