Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

ロシア製Please Please MeほかCDモロモロ

2005年08月14日 | The Beatles
有名・無名取り混ぜてのCDです。

1,Please Please Me/The Beatles(WAX) 500円
デジパック仕様の2002年ロシア製

2,1973-1976/Santabarbara(Ramalama)2CD 500円
スペインのハミルトン、ジョーフランク&レイノルズともいうべき(?)3人組。

3,Live at The Triad 2002/The Moogy Klingman Band(Moogy) 2,380円
ユートピアのオリジメンバーによる自主CD-R

4,Under The Tree/Shide&Acone(Si-Wan) 500円
1971制作のオリジナルはメガレアな自主UKフォーク。Kissing SpellのCD、Acumeのアナログとコレ買うの3枚目。

5,ジャパン・ツアー・ライヴ/ボタフォゴ・ブルース・バンド(Vivid) 100円
アルゼンチン人が日本で結成したブルース・バンドの2000年のライヴ。

6,2/Aorta(UTT) 500円
Columbiaで68年にアルバムを出していた(日本でも発足当時のCBS Sonyがリリースしていた!)バンド、エイオータのセカンド・アルバムのCD-R再発。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
« Help といってもBeatlesでは... | トップ | In the Beginning,There was ... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Chad & Jeremy (通りすがり)
2005-08-14 19:20:36
さすがにロシア盤ではありませんが、

フランス盤の 1st と 2nd の 2in1 という中古盤を買ってきました。
返信する
A Summer Song (Jahking@管理人)
2005-08-14 21:41:29
Chad & Jeremy涼しげな歌声が夏らしくていいですね。私、LPは何枚かありますけどCDはVareseの"Very Best"しか持っていません。



>フランス盤の 1st と 2nd の 2in1

World ArtistsのYesterdays Goneでしょうか。じゃなくてEmberのかな?



Chad & Jeremyというと私一番好きなのが、Columbiaの"Distant Shores"です。夏になると一回は必ず聴いております。SundazedのCDにはごっそりボートラが入っているようなんですが今だ...です。

このLPの裏面にはChadの奥さんか兄弟と思しき女性の写真が載っていてこれが恐ろしく可愛い女の娘なんですね。随分以前ですが私のサイトのトップページに載せていたことがあります。と、どーでもいい話しで失礼しましたです
返信する
>>フランス盤の 1st と 2nd の 2in1 (通りすがり)
2005-08-15 22:55:27
SPALAX というあやしげなレーベルです。

元々、Ark 一発な人だったので、

よく知らないのが実情です。

「Distant Shores」、チェックします。
返信する

コメントを投稿