
ということで、ベンチャーズ、スパイク・ジョーンズからジョーン・バエズのフォーク、カントリーものまで。
1,Plays the Country Classics/The Ventures(Liberty) 1LP 980円
東芝のペラジャケ盤です。邦題は「カントリー・ミュージック・スペシャル」。カントリー・ミュージックの門外漢としては知る曲は殆ど無いのですが、戦前から50年代までのカントリーの有名曲ばかりを取り上げた一枚。AMGをみると63年の発表で同年には"Surfing" "In Space" "Let's Go"等の有名アルバムをリリースしています。前後のアルバムとの繋がりがまったく無いこの音楽雑食性、流石ベンチャーズです。勢いではピークにあった時期のものだけに曲は知らなくても一気に聴かせてくれます。
2,Dinner Music for People Who aren't very hungry/Spike Jones(Verve) 1LP 600円
スパイク・ジョーンズと云えば最近は例のミュージック・クリップの制作や映画監督等で知られるあの人みたいですが、こちらは冗談音楽の始祖といわれるあの人のレコードです。あらゆる物を楽器に仕立てて擬音・騒音を交えて展開される音楽は40年代~50年代に一世を風靡、フランキー堺、クレイジー・キャッツ等日本のコミックバンドにも大きく影響を与えたようです。
ということで初めて買ってみたのが56年のこれ。Verveのカラー内袋も付いたミゾ有り盤がこのお値段だったのでつい手がでたわけですが。

3,The Best of Spike Jones(RCA) 1LP 100円
で、こちらはRCA以前The City Slickers名義の頃の録音を集めたベスト盤の再発もの。有名な”ウィリアム・テル序曲”(これくらいは知っていました)とか入っています。上記のVerve盤を見つけた直後にこの捨て値で見つけたので買ってみた次第。今聴いて笑えるものではありませんでしたが、まぁお勉強ということで。

4,same/Joan Baez(Vanguard) 1LP 500円
60年リリースのデビュー・アルバムのようです。コーティング・ジャケの赤レーベルなのでオリジナル盤の様子、状態は極めて良好。これがこのお値段ですからいかに需要が無いかということでしょうか。
”朝日のあたる家””ドナ・ドナ”等を収録。いや、しかし綺麗な歌声だこと。

5,Blue Ridge Mountain Blues/Bill Clifton & The Dixie Mountain Boys(Contry) 1LP 100円
フィドル、バンジョー、フラマンにギター、ストリングス・ベースと典型的なブルーグラス。なんでも56年と57年にMercuryとStardayに残した音源集とのこと。
あのC.C.Rのジョン・フォガティがこのタイトル・ソングと似たようなバンド名でアルバムを出していたことがありましたね。
1,Plays the Country Classics/The Ventures(Liberty) 1LP 980円
東芝のペラジャケ盤です。邦題は「カントリー・ミュージック・スペシャル」。カントリー・ミュージックの門外漢としては知る曲は殆ど無いのですが、戦前から50年代までのカントリーの有名曲ばかりを取り上げた一枚。AMGをみると63年の発表で同年には"Surfing" "In Space" "Let's Go"等の有名アルバムをリリースしています。前後のアルバムとの繋がりがまったく無いこの音楽雑食性、流石ベンチャーズです。勢いではピークにあった時期のものだけに曲は知らなくても一気に聴かせてくれます。
2,Dinner Music for People Who aren't very hungry/Spike Jones(Verve) 1LP 600円
スパイク・ジョーンズと云えば最近は例のミュージック・クリップの制作や映画監督等で知られるあの人みたいですが、こちらは冗談音楽の始祖といわれるあの人のレコードです。あらゆる物を楽器に仕立てて擬音・騒音を交えて展開される音楽は40年代~50年代に一世を風靡、フランキー堺、クレイジー・キャッツ等日本のコミックバンドにも大きく影響を与えたようです。
ということで初めて買ってみたのが56年のこれ。Verveのカラー内袋も付いたミゾ有り盤がこのお値段だったのでつい手がでたわけですが。

3,The Best of Spike Jones(RCA) 1LP 100円
で、こちらはRCA以前The City Slickers名義の頃の録音を集めたベスト盤の再発もの。有名な”ウィリアム・テル序曲”(これくらいは知っていました)とか入っています。上記のVerve盤を見つけた直後にこの捨て値で見つけたので買ってみた次第。今聴いて笑えるものではありませんでしたが、まぁお勉強ということで。

4,same/Joan Baez(Vanguard) 1LP 500円
60年リリースのデビュー・アルバムのようです。コーティング・ジャケの赤レーベルなのでオリジナル盤の様子、状態は極めて良好。これがこのお値段ですからいかに需要が無いかということでしょうか。
”朝日のあたる家””ドナ・ドナ”等を収録。いや、しかし綺麗な歌声だこと。

5,Blue Ridge Mountain Blues/Bill Clifton & The Dixie Mountain Boys(Contry) 1LP 100円
フィドル、バンジョー、フラマンにギター、ストリングス・ベースと典型的なブルーグラス。なんでも56年と57年にMercuryとStardayに残した音源集とのこと。
あのC.C.Rのジョン・フォガティがこのタイトル・ソングと似たようなバンド名でアルバムを出していたことがありましたね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます