Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

王道RockをCDで...

2005年04月19日 | 60's,70's Rock
はい、今日は60's 70'sの王道Rock-CDをちょっとまとめて。

1,Capitol Punishment/The Beach Boys(Spank)2-CD 1,150円
持ってたけど安かったのでつい買ってしまったBootです。
64~65年の"Today" "Summer Days"セッションをまとめた2枚組。いきなり"Dance Dance Dance"のバックトラック録音が何テイクも続いてウンザリ..かと思いきや、これが結構面白い。正に一発録音、誰かがミスすると即次テイクへ。当時の”クルー”の音がタップリ聴けます、生なましく。と、例のSea of Tunes盤がドーンと出て一気に世に出たビーチボーイズのリハ/アウトテイク音源。本盤はそのハシリブートですか。20ページもあるブックレットにスリップケースまでついてなかなかの作りのブートの古典です。ここではマッキントッシュのレコーダーが写るブックレットの表紙の画像を上げておきます。

2,What should I care/Beck,Bogart & Appice(Heart Breaker) 700円
また買ったBB&Aのライヴです。72年10月フランクフルトでのライヴ。放送音源のようです。

3,Live at The Isle of Wight Festival/Emerson,Lake & Palmer(Manticore) 650円
97年になって出たEL&Pのデビュー・ステージを収めた音源のCD化。Bootでも出ていました(持ってるハズですが見つからず、よって比較できず)。こんな演奏をいきなり聴かされたら誰でもぶっ飛びますよね、って演奏。"Take a Pebble"の美しさが昔から好きで。

4,Amsterdam 1969/Pink Floyd(Midas Touch) 700円
69年9月録音、この時期だけやっていたという組曲"The Man" "The Journey"を収めた以前から有名な音源。放送音源だけに音質最高。ちょっと調べたら最近ではこの音源のコンプリート盤が2枚組で出ているようです。どうでもいいことですが、ここにも入っている”シンバライン”を聴くたびに初期の四人囃子を思い出します。

5,Volume 1/West Coast Experimenntal Band(Sundazed) 700円
これは王道ではないのですが...。リプリーズでアルバムを出している60'sバンドの自主制作のファーストアルバムの復刻CD。大括りでいえばサイケバンドですが、ソフトロック風でもありフォークっぽさもありその名の通り実験的なトリッキーな音も出しています。
コメント    この記事についてブログを書く
« Detroit Soul - Northern Beat. | トップ | 日本のBluesとニューオリンズ... »

コメントを投稿