Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Dynamite Doo-Wops

2019年03月30日 | Doo-Wop
DUのバーゲン箱でDoo-WopのLPが大量に108円で打ち捨てられているのに遭遇、半数以上は既に持っているブツでしたが何せこの値、全て抱えました。ということで、持っていなかったもののみ4枚を取り上げます。



1,Dynamite Doo-Wops Vol.2 (no label credit) 1LP 108円
知る限りVol.6までリリースされていたシリーズのVol.2。レアな黒人&白人混合Doo-Wopシングルのコンピレーション。どちらかと云うと白人グループの方が多い気が。
コースターズやトランプスでお馴染み皆さん大好き"Zing! went the strings of my heart"からヴェルヴェッツの"Lana"と同じコーラスが聴ける"Memolies"等々、夢みるポップなDoo-Wopがぎっしり。

Side A
A1 The Three Friends/ Blue Ribbon Baby
A2 The Raindrops/ Little One
A3 Jimmy Jones And The Jones Boys/ Heaven In Your Eyes
A4 The Calendars/ I'm Gonna Laugh At You
A5 The Hi Tensions/ Ebbing the Tide
A6 The Upfronts/ Most Of The Pretty Young Girls
A7 Caleb & the Playboys/ I'm Yours
A8 The Temptations/ Standing Alone
A9 The Five Chestnuts/ My One and Only Love
Side B
B1 The Memories/ Love Bells
B2 Gabriel & Angels/ Zing
B3 The Bel-Larks/ A Million and One Dreams
B4 The Catalinas/ Marlene
B5 The Squires/ Joyce
B6 Joey Dee & The Starliters/ Lorraine
B7 The Montereys/ Without a Girl
B8 The Profiles/ Right By Her Side
B9 Nicky St. Clair* & The Five Trojans/ I Hear Those Bells



The Three Friends - Blue Ribbon Baby (1961)



Memories - love bells



GABRIEL & THE ANGELS- ZING (WENT THE STRINGS OF MY HEART)



Norven Baskerville & The Five Chestnuts - My One And Only Love - DRUM 004 - 1958







2,The Best of Deluxe Records (Deluxe) 1LP 108円
ニュージャージーで40年代から活動を始め50年年代にはKing Recordsの傘下となるレーベルDeluxe Records。70年代にはマンハッタンズで知られるレーベルですね。
ここでは50年代半ばまでのバードグループの面影も残すジャージーなイーストコーストDoo-Wopがたっぷりと。クリスタルズはあのフィレスのガールグループとは同名異グループ。

Side A
A1 The Echos/ Please Come Back
A2 The Echos/ All That Wine Is Gone
A3 The Crystals/ Don't You Go
A4 The Crystals/ My Girl
A5 The Crystals/ My Dear
A6 The Crystals/ Four Women
A7 The Crystals/ My Love
A8 The Crystals/ Have Faith In Me
A9 The Crystals/ God Only Knows
A10 The Crystals/ My Gal
Side B
B1 The Blue Dots/ Streets Of Sorrow
B2 The Blue Dots/ I Don't Hold It
B3 The Blue Dots/ Let Me Know Tonight
B4 The Blue Dots Hold Me Tight
B5 The Serenaders/ Please, Please Forgive Me
B6 The Serenaders/ Baby
B7 The Val-Tones/ Tender Darling
B8 The Val-Tones/ Siam Sam


deluxe doowop


ECHOES - PLEASE COME BACK - DE LUXE 6001 - RECORDED 1955 - RELEASED EARLY 70'S



CRYSTALS -MY GIRL.wmv



BLUE DOTS STREET OF SORROW bw DON'T HOLD IT



Four Women The Crystals 1953 De Luxe 6013 B







3,The Very Best of DooWop Rarities (Regency) 1LP 108円
で こちらは90年代になってリリースされたDoo-Wopコンピ。入手したのはLPですがCDも出ていたようです。
60年代のロックンロール期に入っての黒人白人入り乱れてのポップなDoo-Wopがたっぷり。

因みにジャケを飾るのは1958年にブルックリンで結成され"One Summer Night"のスマッシュヒットで知られるThe Danleersです。ドイツのBear Familyがその「One Summer Night」をタイトルにしたフルアルバムを出していました。

Side A
A1 Danleers/ Half A Block From An Angel
A2 Jarmels/ The Way You Look Tonight
A3 Stereos/ I Really Love You
A4 Pentagons/ I'm In Love
A5 Trophies/ Desire
A6 Marcels/ Really Need Your Love
A7 Krip Johnson & Del Vikings/ I'm Spinning
A8 Exotics/ That's My Desire
A9 Exotics/ Manpower
Side B
B1 Jarmels/ Little Lonely One
B2 Danleers/ A Picture Of You
B3 Pentagons/ I Wonder
B4 Sophomores/ What Can I Do
B5 Exotics/ Sad Sad Song
B6 Exotics/ Let's Get Together
B7 Flares/ Do It If You Wanna
B8 Four Chaps/ True Lovers
B9 Pentagons/ Until Then
B10 Billy Ward (Dominos)/ You

regency


Danleers I Live Half A Block From An Angel '1960 45 Epic 9367



THE PENTAGONS - I'M IN LOVE




THE TROPHIES - Desire (Great Doo-Wop)




The Four Chaps - True Lovers.wmv









4,The Moroccos meet The Danderliers (States) 1LP 108円
50年代に活動していたシカゴのレーベルUnited/Statesに1955年から57年に残されたシカゴの黒人Doo-Wopグループ2組のアルバム。塩辛いDoo-Wopがたっぷりと。

Side A
A1 Somewhere Over The Rainbow/The Moroccos
A2 Red Hot And Chili Mac
A3 Sad, Sad Hours
A4 The Hex
A5 What Is A Teenager's Prayer
A6 Bang Goes My Heart
A7 Pardon My Tears
A8 Chicken
Side B
B1 May God Be With You/The Danderliers
B2 Little Man
B3 My Loving Partner
B4 Shu-wop
B5 My Autumn Love
B6 Chop Chop Boom
B7 My Love
B8 She's Mine


Moroccos



MOROCCOS- SOMEWHERE OVER THE RAINBOW



Sollie McElroy & The Moroccos - Sad Sad Hours




DANDERLIERS -MAY GOD BE WITH YOU.wmv







コメント (2)    この記事についてブログを書く
« The Beatles関連をいろいろと | トップ | 季節外れの真夏気分 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しみへん)
2019-03-30 19:35:29
キングトーンズの内田さんがお亡くなりになったという事で、最近、手持ちのキングトーンズから本場の色々なDoo-Wopを聴いてしみじみとしております。改めて、キングトーンズは日本のDoo-Wopのトップであったな、と・・・。
明日のサンソンの時集楽しみです。
返信する
Re:キングトーンズ (Jahking@管理人)
2019-03-30 20:33:56
キングトーンズに対する思いはかつてこちらに書いた通です。
https://blog.goo.ne.jp/jahking/e/532347f04798b75746bc3d31731546e8

サンソンでの特集、たしか2週連続って云っていましたね、上掲のアルバムのほかは殆ど聴いたことが無いので私も楽しみです。
返信する

コメントを投稿