![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/572e158d9b0dae6ef175ab3f4dbf4b3a.jpg)
1,Volcanic Action!/The Belairs (Sundazed) 1CD 350円
なんか最近CDの中古っていやに安くなっているような、手を変え品を変え何度も何度もリリースされている所謂「名盤」の旧リリース盤は勿論、こんなSundazed盤が捨て値(バーゲン箱に非ず)、基本「売れない」のでしょうね、今はもう。その分アナログ盤がますます高くなっていってるような。今やもうCDでもダウンロードでもなくアナログ盤かストリーミングという両極端、ですかね?
とまぁ、戯言は置いておいて、ベルエアーズ。
ギターに後にP.J.&ギャラクシーズを率いるP.J.ことポール・ジョンソン、もう一人のギターに後にエディ&ショーメンを率いるエディ・バートランド、そしてドラムスに後にチャレンジャー/プロデュース業で大成功するリチャード・デルヴィーを擁したサザン・カルフォルニアのサーフ・インスト・バンドの先駆け。後にサーフスタンダードとなる1961年の"Mr.Moto"で知られますね。
後年サーフ・インストバンドのの特徴となるリヴァーヴの掛かったギターも無いしサックス、ピアノも入ってそれまでのインストバンドと変わらない部分もあるのですが、ほかのインスト・バンドと決定的に違ったのがテクニカル且つ流麗な2本のギター、ここがサーフ・インスト・バンドの先駆けと云われる所以。"Mr.Moto"がその典型ですね。
1961~1962年当時シングル盤が数枚リリースされただけだったのですが、録音音源はホームデモ、アウトテイク、未発表曲塔が多数残されています。最初にまとまってリリースされたのが90年代の半ばIloki Recordsなるレーベルからの「The Origins of Surf Music 1960-1963」だったと記憶します。その後2001年になってリリースされたのがこのSundazed盤。先のIloki Records盤はプリミティヴなホームデモ録音を含んでいたり全体的に音質に難があったりしたのですが、このSundazed盤はさすがに音質は良好で作品としても完成品ばかりが収められていて溜飲が下がったのを思い出します。
1 Volcanic Action
2 Ramrod
3 Mr. Moto
4 Vampire
5 Peter Pistol
6 Let's Go Trippin'
7 Wild One
8 Panic Button
9 Yep
10 Bedlam
11 Chiflado
12 Bulldog
13 Movin' & Groovin'
14 Runaway
15 Ventures' Medley
16 Reveille Rock
17 Kamikazee
18 Little Brown Jug
19 Three Blind Christmas Mice
20 Volcanic Action (Alt. Take)
21 Rampage
22 Squirt
2016年4月のレコード・ストア・デイでこのCDから14曲を抜粋したアナログ盤「Volcanic Action!/The Belairs」がリリースされました。こちらで取り上げております。
![belairs](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/0d5885f715f63b22d829986905f3b4f4.jpg)
THE BELAIRS - MR. MOTO - 1961
Volcanic Action
Bedlam
THE BEL-AIRS - "MR. MOTO"
2,Cycle Breed/Davie Allan & the Arrows (Sundazed) 1CD 550円
ヒット・ポップス・ファンには65年の"Apache '65" ヒットで知られるディヴィー・アラン率いるアロウズ。当時東芝から日本盤も出て相応にヒットしたようです。それはこちらで取り上げております。その後60年代後半には数多くのバイカー映画のサントラを手掛けて以来ファズ大王の異名をとるギタリスト、ディヴィー・アラン。
本盤は1966-1968年にマイク・カーヴの下に残された数々のバイカー映画の挿入歌を未発表曲も含めまとめたもの。このCDのサブタイトルが「18 Vintage Widescreen Rarities and Unissued Cuts」。
1 Make Love Not War
2 Hell Rider
3 Wild Racers Theme
4 Devil's Carnival
5 Cycle Party
6 Loser's Lament
7 Surfer's Paradise
8 High Rise (Stereo)
9 The Angry Mob
10 The Stomper's Party
11 In A Dream Away
12 The Golden Breed
13 The Loser's Burial
14 The Angry Breed (Stereo)
15 The Cycle Breed (Stereo)
16 Rape (Stereo)
17 Pursuit
18 Wild In The Streets
![arrows](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/3d50eaf1adf0b5f8b75f68830c679a98.jpg)
![arrows](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/93b83c19ded90c8ff81423592504f644.jpg)
Davie Allan & The Arrows - Make Love Not War
Davie Allan & The Arrows - The Cycle Breed [1967/68]
Cycle Party
Davie Allan And The Arrows - Hell Rider (1967)
"THE WILD ANGELS" & "Wild In The Streets" ~ "BLUES THEME" Davie Allan & The Arrows
なんか最近CDの中古っていやに安くなっているような、手を変え品を変え何度も何度もリリースされている所謂「名盤」の旧リリース盤は勿論、こんなSundazed盤が捨て値(バーゲン箱に非ず)、基本「売れない」のでしょうね、今はもう。その分アナログ盤がますます高くなっていってるような。今やもうCDでもダウンロードでもなくアナログ盤かストリーミングという両極端、ですかね?
とまぁ、戯言は置いておいて、ベルエアーズ。
ギターに後にP.J.&ギャラクシーズを率いるP.J.ことポール・ジョンソン、もう一人のギターに後にエディ&ショーメンを率いるエディ・バートランド、そしてドラムスに後にチャレンジャー/プロデュース業で大成功するリチャード・デルヴィーを擁したサザン・カルフォルニアのサーフ・インスト・バンドの先駆け。後にサーフスタンダードとなる1961年の"Mr.Moto"で知られますね。
後年サーフ・インストバンドのの特徴となるリヴァーヴの掛かったギターも無いしサックス、ピアノも入ってそれまでのインストバンドと変わらない部分もあるのですが、ほかのインスト・バンドと決定的に違ったのがテクニカル且つ流麗な2本のギター、ここがサーフ・インスト・バンドの先駆けと云われる所以。"Mr.Moto"がその典型ですね。
1961~1962年当時シングル盤が数枚リリースされただけだったのですが、録音音源はホームデモ、アウトテイク、未発表曲塔が多数残されています。最初にまとまってリリースされたのが90年代の半ばIloki Recordsなるレーベルからの「The Origins of Surf Music 1960-1963」だったと記憶します。その後2001年になってリリースされたのがこのSundazed盤。先のIloki Records盤はプリミティヴなホームデモ録音を含んでいたり全体的に音質に難があったりしたのですが、このSundazed盤はさすがに音質は良好で作品としても完成品ばかりが収められていて溜飲が下がったのを思い出します。
1 Volcanic Action
2 Ramrod
3 Mr. Moto
4 Vampire
5 Peter Pistol
6 Let's Go Trippin'
7 Wild One
8 Panic Button
9 Yep
10 Bedlam
11 Chiflado
12 Bulldog
13 Movin' & Groovin'
14 Runaway
15 Ventures' Medley
16 Reveille Rock
17 Kamikazee
18 Little Brown Jug
19 Three Blind Christmas Mice
20 Volcanic Action (Alt. Take)
21 Rampage
22 Squirt
2016年4月のレコード・ストア・デイでこのCDから14曲を抜粋したアナログ盤「Volcanic Action!/The Belairs」がリリースされました。こちらで取り上げております。
![belairs](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/0d5885f715f63b22d829986905f3b4f4.jpg)
THE BELAIRS - MR. MOTO - 1961
Volcanic Action
Bedlam
THE BEL-AIRS - "MR. MOTO"
2,Cycle Breed/Davie Allan & the Arrows (Sundazed) 1CD 550円
ヒット・ポップス・ファンには65年の"Apache '65" ヒットで知られるディヴィー・アラン率いるアロウズ。当時東芝から日本盤も出て相応にヒットしたようです。それはこちらで取り上げております。その後60年代後半には数多くのバイカー映画のサントラを手掛けて以来ファズ大王の異名をとるギタリスト、ディヴィー・アラン。
本盤は1966-1968年にマイク・カーヴの下に残された数々のバイカー映画の挿入歌を未発表曲も含めまとめたもの。このCDのサブタイトルが「18 Vintage Widescreen Rarities and Unissued Cuts」。
1 Make Love Not War
2 Hell Rider
3 Wild Racers Theme
4 Devil's Carnival
5 Cycle Party
6 Loser's Lament
7 Surfer's Paradise
8 High Rise (Stereo)
9 The Angry Mob
10 The Stomper's Party
11 In A Dream Away
12 The Golden Breed
13 The Loser's Burial
14 The Angry Breed (Stereo)
15 The Cycle Breed (Stereo)
16 Rape (Stereo)
17 Pursuit
18 Wild In The Streets
![arrows](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/3d50eaf1adf0b5f8b75f68830c679a98.jpg)
![arrows](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/93b83c19ded90c8ff81423592504f644.jpg)
Davie Allan & The Arrows - Make Love Not War
Davie Allan & The Arrows - The Cycle Breed [1967/68]
Cycle Party
Davie Allan And The Arrows - Hell Rider (1967)
"THE WILD ANGELS" & "Wild In The Streets" ~ "BLUES THEME" Davie Allan & The Arrows
彼らなんですかね?
https://blog.goo.ne.jp/jahking/e/ccfea51c0474d39cea08ab2e172ddc25