Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

YA HO WHA 13

2008年09月06日 | Psychedelic,Garage-Punk
1,The Operetta/HA HO WHA 13 (Swordfish) 1CD 1,280円
西海岸を中心に活動をしていたファーザー・ヨッド率いる新興宗教団体、ヤホワ13。「世界統一言語は音楽である」という思想の元にリリースした数々のレコード(教典)で聴ける秘境的で呪術的なサイケデリックなメディテイション・サウンドは、世界のサイケマニアの教典。キャプテン・トリップが出した13枚組CDが今も燦然と。

1976年にファーザー・ヨッドが事故で亡くなった後、一時中断していた活動も教団の名を「The Souce Foundation」に変えて活動を再開、現在も活動中。オフィシャル・サイトはこちら

本盤は75年頃に録音されていたというヤホワ13~ファーザー・ヨッド最後の録音の発掘音源のCD化。呪術的な重いボーカル、ドロドロのサイケギターにヘヴィなベース、目くるめくパーカッション、フリーキーでアヴァンギャルドな即興サウンドは従来の作品と同様。と こう書くと閉塞的な音楽を想像しがちですが、このヤホワの即興サウンドには妙な開放感が。

YaHoWha




コメント (2)    この記事についてブログを書く
« Come Back - Eric Burdon | トップ | Bright Lights Big City »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Graventies)
2008-09-07 08:16:50
この人のアルバムはサイケの範疇に入り、高額で20年以上前から取引されていました。まだオリジナルにはお目にかかったことはありません。
誰かが言っていたけど、チャント(お祈り)が延々と続くようですが、そのバックがサイケデリアに入るわけですね。

でもこの手の宗教はカリフォルニアからやたら出ますね。

私からするとマハリシ・ヨギと基本的には大して変わらない気がしますが。
返信する
HA HO WHA 13 (Jahking@管理人)
2008-09-07 21:13:55
ヤホワの経典は信者に配布されるレコードだったそうで一般には入手はほぼ不可能だったようですね。

80年代の初め頃にその名を知ったのですが、入手できたのはそのパイレート・ブートでした。当時はそれも高くて4,000円くらい出して一枚だけ買ったのを思い出します。

チャールズ・マンソンしかり、西海岸の地には何か特別なヴァイブレーションがあるのでしょうか。
返信する

コメントを投稿