Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Bodkin 1972

2017年01月29日 | Psychedelic,Garage-Punk
1,Three Days After Death/Bodkin (WEST) 1LP 1,188円
スコットランド出身と云われている5人組ハードロックバンド、ボドキンの1972年の唯一作。20年以上前に巻き起こった自主制作盤掘り起こしブーム(?)に乗って姿を現したオルガン入り自主制作英国ヘヴィ・サイケの権化のようなアルバム。自主制作らしい荒々しさとチープさに怖いもの無しの猛進さ、超B級とでもいいましょうか、その手のファンにはもう絶対のアルバムとして定着している一枚ですね。

私が最初に入手したのは90年代の初め頃だったか、ドイツのWitch&Warlockなる Soho Orangeとか Tonton Macoute等々この手のレア盤復刻を専門にしていたと思われるレーベルからのCD。小型船舶の修理工場を撮ったような意味不明の写真を使ったジャケットでしたが、メンバー写真も散りばめられたライナーも付いた愛ある復刻盤でした。これです

次に入手したのが今回入手盤の色違いジャケットのチープなリプロ盤、ただLPだったってだけで買ったものでしたが音質もひどい粗悪品、即手放して、その後しばし忘れていましたが、2000年代に入って突如装いも新たに姿を現したのが、一時期この手の盤の再発で猛威を振るったAkarmaレーベルからのもの。悪魔の山羊(?)を使ったジャケットデザインでCDも出ましたが、LPは6面見開きという豪華ジャケットで中々に中身との整合性もバッチリなものでした。これです

ということで、果たして何種のCD/LPが出ているのかも判らない本盤の恐らく最新復刻盤かと思われるLPと遭遇、思わずまた買ってしまったのが本盤。やはりこの手の復刻で知られるAcme Recordsレーベルが2008年に500枚限定で出したLPで、音質は今まで聴いてきたものより若干ですが迫力が増したような気がします。これです

何枚買っても、良いものは良くて、久し振りに堪能しています。

Side A
A1 Three Days After Death (Part 1) 9:28
A2 Three Days After Death (Part 2) 7:09
Side B
B1 Aunty Mary's Trashcan 10:48
B2 Aftur Yur Lumber 5:12
B3 Plastic Man


Bodkin - Three Days After Death (1972)



Bodkin - Three Days After Death Pt 2 1972



Bodkin-Aunty Mary's Trashcan



Bodkin - Plastic Man 1972


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« Canned Heat 1968 | トップ | アメリカのブルー・コメッツ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uni)
2017-01-30 08:35:15
この頃のハードロックってロマンチックですよね。
8.8ロックデイのだるま食堂ににているかな?っと
返信する
Re: (Jahking@管理人)
2017-01-30 08:57:45
だるま食堂って.....よもやの凄すぎる例えで震えています(笑)
返信する

コメントを投稿