1,A Man & The Blues/Buddy Guy (Vanguard) 1LP 630円
1967年まで在籍したChessを離れてVanguardと契約してリリースした同レーベルでの1枚目のアルバムです。
1. Man and the Blues
2. I Can't Quit the Blues
3. Money (That's What I Want)
4. One Room Country Shack
5. Mary Had a Little Lamb
6. Just Playing My Axe
7. Sweet Little Angel
8. Worry, Worry
9. Jam on a Monday Morning
ご覧の通りで有名曲がごっそり、さらにオーティス・スパン、ウエィン・ベネット、ジャック・マイヤーズ、フレッド・ビロウというベスト・メンバーのバック、あのエキセントリックとも云える歌とギターはここでは聴けずレーベル移籍第一弾ということで手堅くまとめたという印象の一枚。
2,same/Snooky Pryor (Flyright) 1LP 630円
古くからのブルース・ファンには御馴染みでしょうこのシンプルなジャケットは。CDを買って手放したLPですが、懐かしさのあまりまた買っちゃいました。
1948~1963にJ.O.Bに残された録音集でスヌーキー・プライアーのぶっといハープを聴くには先ずはこれらの録音からという基本盤。
Snooky Pryor, voc., harmonica;
Moody Jones, g or b;
Leroy Foster, g;
Sunnyland Slim, p;
Eddie Taylor, g;
Lazy Bill Lucas, p;
Johnny Young, g;
Floyd Jones, g; Homesick James, g:
Little Joe Harris, Alfred Wallace, Earl Philips, dr
- Telephone Blues
- Boogie
- Raising Sand
- Boogy Fool
- I'm Getting Tired
- Going Back On The Road
- I Want You For Myself
- Crosstown Blues
- Crying Shame
- Eighty Nine Ten
- Someone To Love Me
- Judgement Day
- Uncle Sam Don't Take My Man
- Boogie Twist
Snooky Pryor - Real Fine Boogie
Old Swing-Master 18 - Snooky and Moody - Telephone Blues
Snooky Pryor - Broke & Hungry Ragged & Dirty Too
3,Ace Story Vol.2/V.A. (Ace) 1LP 315円
70年代に英国Aceからリリースされた米Ace録音の名コンピレーション。
1. Blow Wind Blow/Junior Gordon
2. Bad Boogie/Lightnin' Hopkins
3. Silly Dilly Woman/Mercy Baby
4. Roberta/Frankie Ford
5. I Love to Rock 'n' Roll/Eddie Bo
6. Rockin' Behind the Iron Curtain/Bobby Marchan
7. Please Don't Tell 'Em/The Blue Dots
8. Mercy/Gene& Al's Spacemen
9. Sea Cruise/Little Shelton
10. Such a Mess/Lloyd Price
11. Looped/Joe Dyson
12. Shakin' With a Flavour/Eddie Seacrest
13. Educated Fool/Charles Brown & Amos Milbern
14. Go, Jimmy, Go/Jimmy Clanton
ブルース、R&Bからロックンロール、オールディーズ・ポップまで凝った選曲で楽しめました。同内容のCDも出ていたようです。
Clowns & Bobby Marchan
London 8850 - Frankie Ford - Roberta
Jimmy Clanton - Go Jimmy Go
4,Gainelining/Roy Gains (Red Lightnin') 1LP 100円
80年録音のファンク・ブルース。うーむ、私にはイマイチ...。
Featuring Crusaders Starsとクレジットがありますが、あのクルセイダーズのこと?
1967年まで在籍したChessを離れてVanguardと契約してリリースした同レーベルでの1枚目のアルバムです。
1. Man and the Blues
2. I Can't Quit the Blues
3. Money (That's What I Want)
4. One Room Country Shack
5. Mary Had a Little Lamb
6. Just Playing My Axe
7. Sweet Little Angel
8. Worry, Worry
9. Jam on a Monday Morning
ご覧の通りで有名曲がごっそり、さらにオーティス・スパン、ウエィン・ベネット、ジャック・マイヤーズ、フレッド・ビロウというベスト・メンバーのバック、あのエキセントリックとも云える歌とギターはここでは聴けずレーベル移籍第一弾ということで手堅くまとめたという印象の一枚。
2,same/Snooky Pryor (Flyright) 1LP 630円
古くからのブルース・ファンには御馴染みでしょうこのシンプルなジャケットは。CDを買って手放したLPですが、懐かしさのあまりまた買っちゃいました。
1948~1963にJ.O.Bに残された録音集でスヌーキー・プライアーのぶっといハープを聴くには先ずはこれらの録音からという基本盤。
Snooky Pryor, voc., harmonica;
Moody Jones, g or b;
Leroy Foster, g;
Sunnyland Slim, p;
Eddie Taylor, g;
Lazy Bill Lucas, p;
Johnny Young, g;
Floyd Jones, g; Homesick James, g:
Little Joe Harris, Alfred Wallace, Earl Philips, dr
- Telephone Blues
- Boogie
- Raising Sand
- Boogy Fool
- I'm Getting Tired
- Going Back On The Road
- I Want You For Myself
- Crosstown Blues
- Crying Shame
- Eighty Nine Ten
- Someone To Love Me
- Judgement Day
- Uncle Sam Don't Take My Man
- Boogie Twist
Snooky Pryor - Real Fine Boogie
Old Swing-Master 18 - Snooky and Moody - Telephone Blues
Snooky Pryor - Broke & Hungry Ragged & Dirty Too
3,Ace Story Vol.2/V.A. (Ace) 1LP 315円
70年代に英国Aceからリリースされた米Ace録音の名コンピレーション。
1. Blow Wind Blow/Junior Gordon
2. Bad Boogie/Lightnin' Hopkins
3. Silly Dilly Woman/Mercy Baby
4. Roberta/Frankie Ford
5. I Love to Rock 'n' Roll/Eddie Bo
6. Rockin' Behind the Iron Curtain/Bobby Marchan
7. Please Don't Tell 'Em/The Blue Dots
8. Mercy/Gene& Al's Spacemen
9. Sea Cruise/Little Shelton
10. Such a Mess/Lloyd Price
11. Looped/Joe Dyson
12. Shakin' With a Flavour/Eddie Seacrest
13. Educated Fool/Charles Brown & Amos Milbern
14. Go, Jimmy, Go/Jimmy Clanton
ブルース、R&Bからロックンロール、オールディーズ・ポップまで凝った選曲で楽しめました。同内容のCDも出ていたようです。
Clowns & Bobby Marchan
London 8850 - Frankie Ford - Roberta
Jimmy Clanton - Go Jimmy Go
4,Gainelining/Roy Gains (Red Lightnin') 1LP 100円
80年録音のファンク・ブルース。うーむ、私にはイマイチ...。
Featuring Crusaders Starsとクレジットがありますが、あのクルセイダーズのこと?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます