1,On Stage/Chuck Berry (Chess) 1LP 300円
チャック・ベリー、63年にリリースされたライヴ・アルバム。オマケにビーチ・ボーイズの"Surfin' USA"まで演っちゃてるという注目盤......というフレコミなわけですが、勿論歓声を被せた擬似ライヴ、"Surfin' USA"は原曲である"Sweet Little Sixteen"のまんま。更に云うと"Rockin' On the Railroad"は"Let It Rock"の歌詞の一部からそのタイトルを取った異名同曲。
というような商売商売の一枚なのですが、他ならねチャック・ベリーのアルバムなわけで「ニセ・ライブ盤」の一言で切って捨てられないのです。Don Bronsteinのアート・ワークも最高ですし。
購入盤はChessがGRT Corp.の傘下に入っていた70年代にリリースされた再発盤。
因みに本盤、先月に63年のモノホン・ライヴ等をボートラにした25曲入りの紙ジャケCDがでております。
1,Go, Go, Go
2,Memphis, Tennessee
3,Maybellene
4,Surfin' Steel
5,Rockin' On The Railroad
6,Brown Eyed Handsome Man
7,Still Got The Blues
8,Sweet Little Sixteen
9,Jaguar and Thunderbird
10,I Just Want to Make Love to You
11,All Aboard
12,"Trick or Treat
13,The Man and The Donkey
Chuck Berry Sings "Sweet Little Sixteen" 1958
The Beach Boys - Surfin' USA [Live]
2,Before the Next Teardrop Falls/Freddy Fender (P-Vine) 1CD 200円
50年代の終わり頃から活動しているテックス・メックスの代表的シンガー。60年代からローカル・ヒットは数あれど74年にテキサスの大物プロデューサー、ヒューイ・モーと制作した"Before the Next Teardrop Falls~涙のひとしずく"のナショナル・ヒットで全国区のヒーロへ。というのがこの人のあらましでしょうか。
古くからの朋友ダグ・ザームがロック畑に進みロックファンからも絶大な支持を得ましたが、フレディはカントリー臭が強く少なくとも日本のロック・ファンからはカントリー/ポピュラー・シンガー的に見られてその人気/知名度はイマイチだったという印象のある人です。ライ・クーダー「The Border」で"Across the Borderline"を歌ったことでその手のファンに知れ渡ったということもありました。
このCDはP-Vineから89年に出たもので、"Before the Next Teardrop Falls"のヒットを出した後の70年代後半のスタジオ録音とライヴ録音を23曲収めたもの。ライナーによるとこの録音の出所は不明のようで代表曲も多々はいっているもののいずれも再演とのこと。
Freddy Fender - Before the Next Teardrop Falls
同じくヒューイP.モーが手掛けたバーバラ・リンのこの曲、こうして聴くと哀感をたたえたフレディにぴったりですね。
You'll Lose A Good Thing - Freddy Fender (With Lyrics)
チャック・ベリー、63年にリリースされたライヴ・アルバム。オマケにビーチ・ボーイズの"Surfin' USA"まで演っちゃてるという注目盤......というフレコミなわけですが、勿論歓声を被せた擬似ライヴ、"Surfin' USA"は原曲である"Sweet Little Sixteen"のまんま。更に云うと"Rockin' On the Railroad"は"Let It Rock"の歌詞の一部からそのタイトルを取った異名同曲。
というような商売商売の一枚なのですが、他ならねチャック・ベリーのアルバムなわけで「ニセ・ライブ盤」の一言で切って捨てられないのです。Don Bronsteinのアート・ワークも最高ですし。
購入盤はChessがGRT Corp.の傘下に入っていた70年代にリリースされた再発盤。
因みに本盤、先月に63年のモノホン・ライヴ等をボートラにした25曲入りの紙ジャケCDがでております。
1,Go, Go, Go
2,Memphis, Tennessee
3,Maybellene
4,Surfin' Steel
5,Rockin' On The Railroad
6,Brown Eyed Handsome Man
7,Still Got The Blues
8,Sweet Little Sixteen
9,Jaguar and Thunderbird
10,I Just Want to Make Love to You
11,All Aboard
12,"Trick or Treat
13,The Man and The Donkey
Chuck Berry Sings "Sweet Little Sixteen" 1958
The Beach Boys - Surfin' USA [Live]
2,Before the Next Teardrop Falls/Freddy Fender (P-Vine) 1CD 200円
50年代の終わり頃から活動しているテックス・メックスの代表的シンガー。60年代からローカル・ヒットは数あれど74年にテキサスの大物プロデューサー、ヒューイ・モーと制作した"Before the Next Teardrop Falls~涙のひとしずく"のナショナル・ヒットで全国区のヒーロへ。というのがこの人のあらましでしょうか。
古くからの朋友ダグ・ザームがロック畑に進みロックファンからも絶大な支持を得ましたが、フレディはカントリー臭が強く少なくとも日本のロック・ファンからはカントリー/ポピュラー・シンガー的に見られてその人気/知名度はイマイチだったという印象のある人です。ライ・クーダー「The Border」で"Across the Borderline"を歌ったことでその手のファンに知れ渡ったということもありました。
このCDはP-Vineから89年に出たもので、"Before the Next Teardrop Falls"のヒットを出した後の70年代後半のスタジオ録音とライヴ録音を23曲収めたもの。ライナーによるとこの録音の出所は不明のようで代表曲も多々はいっているもののいずれも再演とのこと。
Freddy Fender - Before the Next Teardrop Falls
同じくヒューイP.モーが手掛けたバーバラ・リンのこの曲、こうして聴くと哀感をたたえたフレディにぴったりですね。
You'll Lose A Good Thing - Freddy Fender (With Lyrics)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます