Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

和物LPを3枚

2010年07月25日 | 和物
1,Love Compilation/Johnny Dee (Vinyl Japan) 1LP 780円
10年くらい前に偶然聴いて以来ずーっと気にはなっていたのですが購入せずにいた1996年に出た英語で歌う日本のネオアコ・バンドのアルバム。忘れた頃に渋谷レコファンで出会いホイホイ買ってきました。

日本のバンドという以外何の知識もなかったのですが、熊本のバンドだそうで所謂渋谷系というサウンドにもかかわらずその辺りとの交流ななかったらしいですね。ポップでクールで2本のギターの絡みも気持ちよく、普段は無縁なこの手の音楽もたまにはいいものです。

UKプレスでキレイなスカイブルー・ヴィニール盤でした。

Johnny dee / Hey, Gentle Girl





2,same/San Diego (CBS Sony) 1LP 100円
70年代、紫、コンディション・グリーンと並んで沖縄のTOP3バンドのひとつといわれたキャナビスがレコードデビューに伴ってサンディエゴと改名。その1980年リリースの唯一のアルバム。ドラムスの宮永英一は紫にも在籍。

SHOGUNのケイシー・ランキンとの共同アレンジ&プロデュース。ジャケ写からも伺えますがSHOGUNに似たカラッとしたサウンド。

サンディエゴ





3,めぐりあい~邂逅/夢神楽 (Electra) 1LP 100円
別府正英 小谷充のデュオ、1975年盤。
あの頃、あの時代のみに異常に生息していたシグナル、ルパンⅢ、ちゃんちゃこ、ふきのとう、NSP、とんぼちゃん、日暮し、古時計、バズ、うめまつり、小泉まさみとこんがりトースト、メロディ、マイペース、三輪車、フリーランサー等々と同系統の抒情派フォークの典型グループ。シングルカットされた"愛を忘れるために"が多少話題になったようです。

実はこのあたり、郷愁もあってキライではなかつて「ちゃんちゃこ」を取り上げた際にも色々書いておりました。

夢神楽

夢神楽

愛を忘れるために/夢神楽


ふんわりふわふわ/夢神楽


コメント    この記事についてブログを書く
« You\'ve Never Been Hit So Hard | トップ | Deep Purple 1974 & more. »

コメントを投稿