Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Beat Pops

2006年06月04日 | 60's,70's Rock
いやはや嬉しいLPを見つけてしまいました。その昔やっていたTV番組「ビート・ポップス」が選曲・構成をしたアルバムです。

1,ディスコティック・ビート・ポップス・デラックス/V.A(Mercury)1LP 980円
67~68年頃だったでしょうか、フジTVの土曜日3時からオンエアされていた洋楽ポップス番組が「ビート・ポップス」。司会は大橋巨泉、星加ルミ子、木崎義二、それに振付師として藤村俊二。スタジオのお客を入れて洋楽のベスト・テン曲を掛けて躍らせ、お立ち台にはダンサー(小山ルミとかが出ていたような)がというラジオのベスト・テン番組とディスコを組み合わせた番組でした。たまに来日したアーティストのライヴも(エリック・バードン&アニマルズが出演した時のことは今も瞼にクッキリ残っています)。当時はわけもわからず憧れ気味に見ていた番組ですが、思えば私もこの番組で洋楽にはまっていったのでした。

で、本盤はその番組が選曲・構成をしたというふれ込みのLP。見開きのジャケットのなかには出演者のコメントから会場の写真、ダンスのステップまで載っています。Mercury系列の曲からの選曲なのでビッグ・ヒットばかりというわけにはいかずカバー曲中心となっていますが、これが今見れば意外な選曲で面白いものになっています。日本でヒット曲といえるのはマウズ、ボビー・ヘブ、ブルー・チアーくらいのものでしょう。

Side A
1、ハ・ハ・ハ/マウズ
2、ソウル・ドリッピン/マウズ
3、アンチェインド・メロディ/グロリア・リン
4、ジェシー・ブラディー/マッコイズ
5、リトル・スージー/リバボート・ソウル・バンド
6、サマー・タイム・ブルース/ブルー・チアー
7、ブーガルー・パーティ/フラミンゴス

Side B
1、サニー/ボビー・ヘブ
2、セントルイス・トゥ・フリスコ/チャック・ベリー
3、ウエスタン・ユニオン・マン/ジェリー・バトラー
4、エーメン/ジェリー・バトラー
5、スィート・ミュージック/ジェイとテクニクス
6、アー・インローズ・リアリー・アウトローズ/サー・ダグラス・クインテット
7、ラヴァース・コンチェルト/サラ・ヴォーン

ジャケットのイラストも如何にもあの時代のものでなんとも懐かしいものです。
で、下の画像はジャケ裏面です。
beat pops

コメント    この記事についてブログを書く
« American Rock LP\'s Part-2 | トップ | \'68-\'69 Best Hits. »

コメントを投稿