Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

ハーマンズ・ハーミッツ

2008年10月30日 | 60's,70's Rock
1,ベスト・オブ・ハーマンズ・ハーミッツ (東芝Odeon) 1LP 1,518円
1966年にリリースされたハーマンズのベスト盤LP。前年の来日時の写真をジャケットに使っている日本独自仕様だった(当時これが流行ってアニマルズ、ベンチャーズ、スプートニクス等々多くあり)ことでコレクターズ・アイテムと化していたもの。

そのジャケット人気を裏付けるように、東芝EMIは10年くらい前でしたかこのジャケット・デザインをまんま使ったベスト盤CDが出していましたし、一昨年には紙ジャケCD化されていました。

とまぁ、そんな再発状況のお陰でしょう、状態の良いオリジナルのLPが1,890円で並んでいて更にセール期間中だったので10%off、1,518円という値で入手出来ました。

Side A
1,ミセス・ブラウンのお嬢さん
2,ヘンリー8世君
3,朝からゴキゲン
4,恋はハートで
5,ワンダフル・ワールド
6,ホールド・オン
7,この世の果てまで

Side B
1,リッスン・ピープル
2,あの娘に御用心
3,アイ・アンダースタンド
4,ハートがドキドキ
5,シルエット
6,二人でいつまでも
7,恋のランプ・ポスト

亀淵昭信氏のライナーによると
「数多いイギリス・グループのなかで、もっともアメリカ的サウンド(特にウエスト・コースト・サウンド)を持っているグループがハーマンズだといわれている」
とあります。60年代半ばの時代に「ウエスト・コースト・サウンド」なる表現があったことに驚きますし、またそのウエスト・コースト・サウンドを持つグループって具体的にはどんなバンドを指したのでしょう? 興味深い表記です。


Herman's Hermits (New Musical Express Poll Winners concert (1965) )
"Wonderful World" - "Mrs. Brown You've Got A Lovely Daughter"



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« Rock \'n Roll Singers. | トップ | 70\'s American Rocks. »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に (uni)
2008-10-30 10:16:04
この頃のジャケットは綺麗ですよね。
当時のレコード屋さんの壁の展示もそうでした。

ウエストコースト

時代考証はしていませんがママス&パパスとか
でしょうか?
おかしな映画シルビーバルタンと二本立てで観た
記憶が....(笑)
返信する
そうか! (Jahking@管理人)
2008-10-30 22:39:50
ママス&パパスはそうかもしれませんね。

ご覧になった映画って「Hold On」ってのでしょうか、若しくは「ミセス・ブラウンのお嬢さん  レッツゴー・ハーマンズ・ハーミッツ」でしょうか。

私は見たことないのです。
返信する
たぶん (uni)
2008-10-31 09:19:10
ミセス・ブラウンかと思います。

どうもヌーンさんは二枚目に見えなかった印象(笑)
返信する
映画 (Jahking@管理人)
2008-10-31 23:02:02
ミセス・ブラウンは見てみたいものですね。無理でしょうが映画館で。
返信する

コメントを投稿