Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Richard Harris 1968

2017年02月07日 | 60's,70's Rock
1,The Yard Wenton Forever..../Richard Harris (Dunhill) 1LP 300円
ジム・ウエッブのプロデュース、ソングライト、アレンジによるリチャード・ハリス1968年のセカンド・アルバム。世紀の大名曲"MacArthur Park"を含むファースト・アルバム「A Tramp Shining」と同様AORミドル・オブ・ザ・ロードかくあるべしという一枚。
目くるめく華麗/流麗なストリングス・オケ、味で聴かせる繊細なボーカルも前作との遜色は無し。組曲仕立ての9分を超える曲もあったり、アルバムとしては前作以上にまとまりがあるのかも。

Side A
A1 The Yard Went On Forever
A2 Watermark
A3 Interim
A4 Gayla
Side B
B1 The Hymns From The Grand Terrace
B2 The Hive
B3 Lucky Me
B4 That's The Way It Was


R.H


R.H


Richard Harris - "The Yard Went On Forever"



Richard Harris - "The Hive"



Richard Harris - "The Hymns From The Grand Terrace"

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« The Mystic Moods Orchestra ... | トップ | SAMURAI 1970 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハリス (lts)
2017-02-09 23:33:57
お久しぶりです、Jahking さん。
今年もよろしくお願いいたします。

ハリスは良いですよね。弊ブログでも散々騒ぎました(笑)。1st & 2nd とも内容は最高ですが、これってジャンル的にはAORなんですか?だとしたら、私は今まで門外漢と思っていたAORの虜です(笑)。

ところでお名前の "Jahking" ってどういう意味なんですか?ずっと不思議に思って今に至ります。

返信する
Re:ハリス (Jahking@管理人)
2017-02-10 09:14:52
こんにちは、ltsさん。
リチャード・ハリス、アダルト・オリエンテッド・ロックの意味通りにAORと書いてしまいましたが、普通AORというとボズとかトトとかの70年代後半から80年代のあの頃の音楽を指しますね、よって相応しくない表現だったのかもしれません、ミドル・オブ・ザ・ロードというのが一般的ですね、恐らく。ご指摘いただき有難うございます、本文に訂正をいれさせていただきました。

「Jahking」ですが、30年近くもまえから使っているHNなんです、実は。意味なんぞ関係なく語感だけで選んだ造語です。
敢えて意味を云えば、「Jah」はラスタファリズムで云うところの神、レゲエを積極的に聴いていたころの名残りです。よって直訳すれば「神の王」というまったく意味をなさない言葉となります。そんなことなのでお気になさらずに。変えよう変えようと思いつつ、ズルズルと使い続けています。
一時期「J.K.」ってしていたのですが、これは昨今別な意味になっちゃってまして、また戻しました.....(笑)
返信する

コメントを投稿