Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

オリジナル・ザ・ディラン - 大貫妙子

2008年03月15日 | 和物
1,悲しみの街/オリジナル・ザ・ディラン (Bellwood) 1CD 1,650円
ディランⅡの「きのうの思い出に別れをつげるんだもの」「セカンド」がとにかく好きで毎日のように聴いていたところに出されたのがこのアルバム。大いに戸惑ったのを思い出します。泥臭いバンドサウンド、これはディランⅡじゃないだろうって。それもそのはずで本盤はディランⅡの発祥の地、喫茶店「ディラン」にかつて集っていた仲間が再度集まって作ったアルバムだと。それを知ってもこのアルバムに対する違和感は消えませんでした。まぁ、当時はそれほど大塚まさじ、ながいようの2人によるディランⅡが好きだったってことなんですけど。

今聴けば、実に良く出来たアルバムだし、その後隆盛となるの関西ブルースというかソウルの先鞭ともいえるアルバムだと思います。オリジナルLPは74年4月発売。

購入盤は昨年出た紙ジャケCD仕様ですが、販売元ディスクユニオンですって。意外ですね。そのDUの特典だったのか16ページ仕立てのモノクロの写真集が付いていましてTea&Snack「ディラン」の前での集合写真には思わずため息が。東京者の私には当時の大阪とか京都はある種憧れの地だったりしたもので。


西岡恭蔵/大塚まさじ/高田渡/ムッシュかまやつ/坂崎幸之助「プカプカ」




2,Grey Skies/大貫妙子(Crown)1CD 2,300円
正直なところ大貫さんとは76年のこのデビュー・アルバムと次の「Sunshower」までのお付き合いで以後のことはほとんど知りません。要はいまでも大貫さんと云えばシュガー・ベイヴなんですね。

ということで久しく聴いていなかったこれがリマスター、ボートラ付きで出てるって知って思わず買ってしまいました。"時のはじまり" "約束" "愛は幻(ボータの新曲!)" いやもうなんとも懐かしくってぼーっとしてしまいました。
マリア・マルダーの"Midnight at the Oasis"が大きなヒントだったんですね、恥ずかしながら今頃気が付きました。

Grayskies

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« The Royal Gardsmen - Kasene... | トップ | Jandek »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この頃 (uni)
2008-03-15 13:54:32
関西も元気でした。

BS-2でフォークの達人なんてやってましたが
みんな歳をとって
面影橋です(笑)
返信する
あの頃 (Jahking@管理人)
2008-03-16 08:15:18
の西部講堂はまだ見ぬ聖地に思えたものです。
後年、あそこで村八分、ウエストロード等を見たって人に出会ってビビリまくったのを思い出します。

「フォークの達人」ほとんど見ていません、なんか「昔の名前で出ています」的雰囲気を強調しすぎの番組作りが鼻に付くというか悲しくなるので。
返信する
西部講堂 (通りすがり)
2008-03-17 21:59:05
村八分は見ていませんが、
ウエストロードとジプシー・ブラッドを見ましたよ。
返信する
Re:西部講堂 (Jahking@管理人)
2008-03-18 21:51:56
私は未だに「まだ見ぬ聖地」なんです。
う~む、羨ましい...です。

ジプシー・ブラッドは唯一のLPはバタバタしていてあまりいい印象がないのですが、ライヴではまったく違って凄いバンドだったって聞いたことがあります。覚えておられます?
返信する
ジプシー・ブラッドとか (通りすがり)
2008-03-18 22:24:42
> ジプシー・ブラッド
一升瓶片手に見たライブだったので、
ウエストロード (オールマンだ、という印象でした)
ほど印象はありませんでしたが、
なんかハードなカントリー・ロックだったような気がします。

それはさておき、ちょっと買い逃していたアルバムをいくつか購入しました。
●Cake
Baby That's Me だけでもよかったのですが...

●Ain't It Hard
Snuff Garrett の VIVA Records コンピ
Glen Hardin, Delaney Bramlett,Joey Cooper,James Burton,
Chack Blackwell のメンバーからなる The Thindogs を聴きたかったために購入したのですが、
Kenny Loggins の The Second Helping とか
Roger Tillison 関係のものとか、いろいろ楽しめました。

●Love Is The Song We Sing
先日こちらでご紹介のあったもの。
写真集眺めてニヤニヤしています。

それと、御存じですか ?
The Woodstock Project
http://www.woodstockproject.com/woodstock/

平行して、Woodstock の演奏をコンプしようとする試み。
http://www.woodstockproject.com/woodstock/complete/
2006 年までの収穫
http://www.woodstockproject.com/woodstock/complete/woodstockcomplete2006setlist.txt
実はこれが、出回っています。
返信する
The Woodstock Projectとか (Jahking@管理人)
2008-03-20 08:31:46
>ジプシー・ブラッド
そうですよね、一升瓶片手でなくとも30年以上も前の話ですものね。有り難うございました。

>Cake
これで思い出したのですが、Rhinoからの例の帽子入れに入ったセット「Girl Group Sounds: One Kiss Can Lead To Another」欲しいなぁ。

>Ain't It Hard
あーっ、Sundazed盤ですね。チェックは入れてあるのですが...。

>The Woodstock Project
いや、知らなかったです。まだ完璧ではないようですが、CDにまとめて20枚ですか。
>実はこれが、出回っています。
いや、あの、なんとも。あまりにも刺激の強いことをさらっと云われて言葉がでませんです。
返信する

コメントを投稿