Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

エレキ一本演歌で勝負!!

2020年10月25日 | 寺内タケシ
1,エレキ一本演歌で勝負!/寺内タケシとブルー・ジーンズ (キング) 1LP 450円
10年程前だったかAce傘下のBig Beatレーベルが出したイギリスから見た御大のベストとも云うべき「Nipponn Guitar」にこのアルバムからの曲が5曲も収められていた(未CD化にも拘らず!)ことからも分かるように、単に懐かしのメロディーを弾いたものではなく完璧な寺内エレキ節サウンドになっています。1970年のリリース盤。
旅姿をジャケ写に使った続編もあるようですね。

しかしこのジャケ写、御大はともかく(笑)、メンバーの出たちの様になっていることとと云ったら! このアルバムの録音には参加していないのですが、当時のブルー・ジーンズのお抱え歌手ルイ高橋氏(サングラスに着流しのお方)は中でも群を抜いて........。

Side A
A1 網走番外地
A2 旅姿三人男
A3 流転
A4 旅笠道中
A5 名月赤城山
A6 明治一台女
A7 唐獅子牡丹
Side B
B1 雨降る街角
B2 啼くな小鳩よ
B3 上海帰りのリル
B4 リンゴ村から
B5 別れの一本杉
B6 哀愁列車
B7 おんな船頭唄

寺内タケシ


寺内タケシ


寺内タケシ



寺内タケシとブルージーンズ Takeshi Terauchi and Blue Jeans



コメント (6)    この記事についてブログを書く
« Cindy Lee Berryhill 1987 | トップ | Hawklords 1978 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uni)
2020-10-25 10:00:49
金正恩様に負けないくらいお顔がふっくら
もうこの頃になるとバックメンバーに知っている顔がないのですがムード歌謡「星降る街角」は
大好きな一曲です。
返信する
Re:ブルー・ジーンズ (Jahking@管理人)
2020-10-25 18:59:17
ベースの石橋さんは加瀬さんがいた頃からメンバーでしたね。間にバニーズの時代があるので、再編にあたって呼び戻したのですね。ただこの後すぐにメンバー一新となるようですが。
返信する
初めてまして。 (しょうまん)
2021-01-07 15:13:21
いつのブルー・ジーンズも好きですが、特にこの二期ブルー・ジーンズがお気に入りです。

アポロンからも、同時期に演歌を出していますが、キング版に比べますと、全体的におとなしく、ジョー水木のドラムも元気が有りません。
たった二年の活動でしたが、アポロンを含めて素晴らしいアルバムを提供してくれましたね。
返信する
Re:ブルー・ジーンズ (Jahking@管理人)
2021-01-07 20:09:33
しょうまんさん、初めまして、ようこそです。
アポロンと聞くと懐かしのエイトトラックを思い出しますね、カセットもあったような。アポロンの独自音源があったとは知りませんでした、キングからの原盤提供だと思っていました。
ご教授有難うございます。
返信する
こんにちは。 (しょうまん)
2021-01-08 10:30:57
ご丁寧なお返事をありがとうございます。

アポロンは、キングレコードでは無く、寺内企画の専用スタジオでレコーディングしていました。

基本的に一発録りで、キング盤に比べましたら、のびやかに演奏しています。
民謡に於いても、キングとは全く違うアレンジの曲も少なく有りません

寺内タケシは、編曲でも神様だと感じます。
返信する
Re:寺内タケシ (Jahking@管理人)
2021-01-08 18:14:46
そうなのですね、アポロン音源を軽視してはいけないということですね。いろいろ有難うございます。
返信する

コメントを投稿