![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/c07d7033e7be83a4513bebe4fc17393e.jpg)
1,Hollywood in Rhythm/Ray Conniff (Columbia) 1LP 100円
レイ・コニフ・オーケストラ、1958年のアルバム。「Singers」と名乗る以前のものですが大半の曲であの男女ダバダバコーラス/スキャットが聴けるレイ・コニフらしい一枚。"慕情"で始まり"春の如く"で終わる映画音楽の有名曲がギッシリ、これは楽しめました。CDは63年の「Rhapsody In Rhythm」と2in1となっているようです。
Side A
A1,Love Is A Many-Splendoured Thing
A2,Thanks For The Memory
A3,Easy To Love
A4,Pacific Sunset
A5,Cheek To Cheek
A6,My Hears Stood Still
Side B
B1,Please
B2,Love Letters
B3,Laura
B4,Stella By Starlight
B5,Yesterdays
B6,It Might As Well Be Spring
![Columbia](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/ce1ee2f1f0656e94225aa42ac316b153.jpg)
Ray Conniff Love Is a Many Splendored Thing
Love Letters - Ray Conniff (1958)
Stella By Starlight - Ray Conniff (1958)
Please - Ray Conniff (1958)
Ray Conniff - It Might As Well Be Spring
レイ・コニフ・オーケストラ、1958年のアルバム。「Singers」と名乗る以前のものですが大半の曲であの男女ダバダバコーラス/スキャットが聴けるレイ・コニフらしい一枚。"慕情"で始まり"春の如く"で終わる映画音楽の有名曲がギッシリ、これは楽しめました。CDは63年の「Rhapsody In Rhythm」と2in1となっているようです。
Side A
A1,Love Is A Many-Splendoured Thing
A2,Thanks For The Memory
A3,Easy To Love
A4,Pacific Sunset
A5,Cheek To Cheek
A6,My Hears Stood Still
Side B
B1,Please
B2,Love Letters
B3,Laura
B4,Stella By Starlight
B5,Yesterdays
B6,It Might As Well Be Spring
![Columbia](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/ce1ee2f1f0656e94225aa42ac316b153.jpg)
Ray Conniff Love Is a Many Splendored Thing
Love Letters - Ray Conniff (1958)
Stella By Starlight - Ray Conniff (1958)
Please - Ray Conniff (1958)
Ray Conniff - It Might As Well Be Spring
USB接続のレコードプレーヤーですか、いいなぁ、私も欲しい欲しいと思いつつなかなかフンギリが付かずです。カセットデッキのUSB接続ものも欲しいなぁ。
>t-izuさん
ジャケ買いがキッカケではありましたが、気が付けばレイ・コニフのLPも70年代のものまで含めると10枚以上集まっていました。
子供の頃に見たアメリカン・ホーム・ドラマ ~ こんな音楽が部屋に流れる家庭への憧憬 ~ 仰る言葉をお借りすると「豊かなアメリカ」への憧憬、そんなものを求めてこんな音楽を聴き、ジャケットを買っているのかもしれないなぁ、と思ったりしています。
これはやっぱりCDじゃなくアナログのジャケットが欲しいです。
良いですねぇ。
最近ソニーのUSB接続のレコードプレーヤーをおもちゃに遊んでます(近況報告)