1,San Francisco Chronicle/Cream (Archive Productions) 1CD 650円
一部オフィシャルでもリリースされている1968年3月7~10日のフィルモアとウィンターランドでのライヴ録音を編集したものと思います。
オフィシャルでリリースされたものより音質は落ちますがボトムを強調してあってジャック・ブルースのベースのウネリがくっきりと。
1. Sunshine of Your Love
2. N.S.U. (Live Cream)
3. Steppin' Out
4. Train Time
5. Toad (INTRO)
6. Tales of Brave Ulysses (Live Cream Vol II)
7. Spoonful (Wheels of Fire)
8. Crossroads (Wheels of Fire)
9. We're Going Wrong
10. Sweet Wine (Live Cream)
Cream - We're Going Wrong - Live Winterland
2,Overdriven Amplifires/Jimi Hendrix (Scorpio) 2CD 1,200円
1967年2月4日ロンドンのThe Flaming Club
1970年9月16日ジミのラストギグとなったエリック・バードン&WARとのロンドンのRonnie Scott's Club
1968年5月18日フロリダでのMiami Underground Pop Festval
1968年5月26日イタリアはボローニャThe Palasport
以上、4本のライヴ録音を収めたもの。
いずれも他のCDで聴けるものではあるようですが音質アップがはかられているようです。
Eric Burdon & WAR Feat. Jimi Hendrix - Tobacco Road (Live)
Jimi Hendrix - Mother Earth [Ronnie Scott's Club]
3,Electric Ladyland and Beyond/Jimi Hendrix (Purple Haze) 2CD 1,200円
ジミのマネジャーだったマイク・ジェフリーが所有する音源を使って次々とジミのCDを発表しているパープル・ヘイズ・レーベルがリリースした2枚組CD。1枚目は「Electric Ladyland」をそのまま収録、ウリはマイク・ジェフリーが所有していたというオリジナル・テープからのCD化、とのこと。2枚目はその関連アウトテイクを収めたもの。Bootでもでていた"Voodoo Chile"の32分ヴァージョンも入っています。
一部オフィシャルでもリリースされている1968年3月7~10日のフィルモアとウィンターランドでのライヴ録音を編集したものと思います。
オフィシャルでリリースされたものより音質は落ちますがボトムを強調してあってジャック・ブルースのベースのウネリがくっきりと。
1. Sunshine of Your Love
2. N.S.U. (Live Cream)
3. Steppin' Out
4. Train Time
5. Toad (INTRO)
6. Tales of Brave Ulysses (Live Cream Vol II)
7. Spoonful (Wheels of Fire)
8. Crossroads (Wheels of Fire)
9. We're Going Wrong
10. Sweet Wine (Live Cream)
Cream - We're Going Wrong - Live Winterland
2,Overdriven Amplifires/Jimi Hendrix (Scorpio) 2CD 1,200円
1967年2月4日ロンドンのThe Flaming Club
1970年9月16日ジミのラストギグとなったエリック・バードン&WARとのロンドンのRonnie Scott's Club
1968年5月18日フロリダでのMiami Underground Pop Festval
1968年5月26日イタリアはボローニャThe Palasport
以上、4本のライヴ録音を収めたもの。
いずれも他のCDで聴けるものではあるようですが音質アップがはかられているようです。
Eric Burdon & WAR Feat. Jimi Hendrix - Tobacco Road (Live)
Jimi Hendrix - Mother Earth [Ronnie Scott's Club]
3,Electric Ladyland and Beyond/Jimi Hendrix (Purple Haze) 2CD 1,200円
ジミのマネジャーだったマイク・ジェフリーが所有する音源を使って次々とジミのCDを発表しているパープル・ヘイズ・レーベルがリリースした2枚組CD。1枚目は「Electric Ladyland」をそのまま収録、ウリはマイク・ジェフリーが所有していたというオリジナル・テープからのCD化、とのこと。2枚目はその関連アウトテイクを収めたもの。Bootでもでていた"Voodoo Chile"の32分ヴァージョンも入っています。
因みにこの録音の2日後にジミは亡くなります。
リーオスカーのことでは無いのですが
あまりにクリアー過ぎて
後入れに聞こえるんですが...