1,The Golden Age of Rhythm & Blues Vol.2/V.A. (Chess) 1LP 600円
74年に日本ビクターがリリースしたChess音源を使ったDoo-WopのコンピレーションLPです。同名の2枚組がありますが収録曲は一部ダブるものの別物、桜井ユタカ氏監修による独自編集ものです。今ではさほど珍しくも無い収録曲ですが、目を引いたはアメリカン・ポップなこのジャケット。
眞鍋立彦、中山泰、奥村靫正を主力メンバーとしていたデザイナー軍団WORKSHOP MU!!の手になるものです。大滝さん、細野さん、ミカ・バンド、小坂忠さん、はっぴぃえんど等々のジャケット制作で有名な存在ですが、実は本盤のようなソウル~R&B~オールディーズのコンピのジャケットも多く制作していたんですね。5年ほど前でしたか主婦の友社から出た作品集を買い逃し悔やんでおります、はい。
また、本盤のVol.1そしてライナーに発売予告のあるVol.3は、はてどのようなジャケットで発売されていたのか? 気になるところであります。
Orchids - You're Everything To Me
The Corsairs - "Smoky Places"
The Pastels - Been So Long
father knows best-the radiants.wmv
74年に日本ビクターがリリースしたChess音源を使ったDoo-WopのコンピレーションLPです。同名の2枚組がありますが収録曲は一部ダブるものの別物、桜井ユタカ氏監修による独自編集ものです。今ではさほど珍しくも無い収録曲ですが、目を引いたはアメリカン・ポップなこのジャケット。
眞鍋立彦、中山泰、奥村靫正を主力メンバーとしていたデザイナー軍団WORKSHOP MU!!の手になるものです。大滝さん、細野さん、ミカ・バンド、小坂忠さん、はっぴぃえんど等々のジャケット制作で有名な存在ですが、実は本盤のようなソウル~R&B~オールディーズのコンピのジャケットも多く制作していたんですね。5年ほど前でしたか主婦の友社から出た作品集を買い逃し悔やんでおります、はい。
また、本盤のVol.1そしてライナーに発売予告のあるVol.3は、はてどのようなジャケットで発売されていたのか? 気になるところであります。
Orchids - You're Everything To Me
The Corsairs - "Smoky Places"
The Pastels - Been So Long
father knows best-the radiants.wmv
一方で見慣れたイラストレーションが実はWORKSHOP MU!!関係であったという発見もありました。
確かに当時はそんなことは意識せずに見てましたから新たな発見はありそうですね。