明日のレッスンに、実際のレコーディングで使用した楽譜を使ってレクチャーすることにしました!
分かりにくいと思いますが、10ホールハーモニカは特殊な楽器で、使用するKeyとメロディーが違う場合があります。
音色に変化(フェイク)をつけたり、ベンディングを避けたりするのです。
今回はD調(ニ長調)の楽曲なのに、メインはA調です。出せない音をG調とD調に振替えて演奏しました🤓難しいでしょ?
持ち替えながら演奏するので、ややこしいですが、これがプロというもの!しっかり練習しましょうね〜

分かりにくいと思いますが、10ホールハーモニカは特殊な楽器で、使用するKeyとメロディーが違う場合があります。

音色に変化(フェイク)をつけたり、ベンディングを避けたりするのです。

今回はD調(ニ長調)の楽曲なのに、メインはA調です。出せない音をG調とD調に振替えて演奏しました🤓難しいでしょ?

持ち替えながら演奏するので、ややこしいですが、これがプロというもの!しっかり練習しましょうね〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます