![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0f/ffb7485d9d1f5a56e6203c049b3b9d85.jpg?1715646589)
素敵なバラを🌹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/410e440439d7fa53bb9f7c59f901cdb1.jpg?1715646691)
5月の第2日曜日は「母の日」。
誰もが知っている行事ですが、母の日を祝う習慣はどのようにして生まれたかご存じでしたか?その起源には諸説ありますが、よく知られているのは「100年ほど前のアメリカ・ウェストヴァージニア州で、アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するため、1908年5月10日にグラフトンの教会で白いカーネーションを配ったのが始まり」という話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/150e57fbfd9b28e7e572376c5114abe3.jpg?1715646715)
この風習は1910年、ウェストヴァージニア州の知事が5月第2日曜日を母の日にすると宣言し、やがてアメリカ全土に広まっていき、1914年には5月の第2日曜日が「母の日」と制定されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f1/a013fed60f48358f3633901bb8daa88f.jpg?1715646741)
ちなみに、日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期頃。1915年(大正4年)には教会で お祝いの行事が催されるようになり、徐々に民間に広まっていったと伝えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c9/d4eb8934e762c29d8f87d23c7a7ed1be.jpg?1715646770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/6ad030b2b9050d5ff4cc81dfaea050b5.jpg?1715646827)
色んなお花があるんですね🤓
お母さん、いつまでもお元気でいてください❤
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます