ビジネスと法律

ビジネス、法律、経済、政治、暮らしの話題についての情報を紹介しています。

「政策仕分け」始まる

2011年11月20日 | 政治
 どのような内容を議論するのかは知りません。
 しかし、私たちの回りにはあまりのも不公平な制度が存在しています。例えば、国民健康保険制度です。医師や歯科医その他の職業の方は、職域健康保険組合に加入し、安い保険料で医療を受けられます。一般に高額所得者がますます有利な制度になっている訳です。さらに、建設業の国保組合へのニセ加入問題もあります。
 また、生活保護制度についてもしかりです。国民年金の保険料をまじめに納めるよりも、生活保護を申請して受給者となれば、医療費を支払う必要がありませんので、国民年金を40年間も納めた人以上の生活ができます。特に医療については、生活保護制度以外のセーフティネットを構築する必要があるでしょう。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111120/t10014081871000.html

(関連記事)
野田政権で政策仕分けスタート 「もんじゅ」も議論

ガイジンにできて日本人にできないこと

2011年11月20日 | 経済
 女性が働きやすいような施策を推進すべきだと思います。子ども手当に支出できる財源があるなら、保育所やベビーシッターへの補助を充実させるべくでしょう。
 しかし、女性の管理は大変なのです。すべての部下が女性である職場の管理職(課長・男性)の御苦労を見た経験上、そう簡単に女性を採用できないことは、十分に理解できます。その点を無視した記事をいくら書かれても、説得力はないでしょう。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/30044