♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズピアノ「デューク・ジョーダン」のレコード紹介です。♪~♪
有名なヴォーグセッション、初リーダ作!
ジャズピアノ「デューク・ジョーダン」のレコード紹介です。♪~♪
有名なヴォーグセッション、初リーダ作!
風変わりジャケ、アンリ・ルノーが発掘!
USでは鳴かず飛ばず、パッとせず!
一句
“アメリカで 咲かぬジョーダン フランスで”

①『デューク・ジョーダン・トリオ』(54)
《Duke Jordan Trio》
デューク・ジョーダン(p)、ジーン・ラミー(b)、リー・アブラムス(ds)。
《Duke Jordan Trio》
デューク・ジョーダン(p)、ジーン・ラミー(b)、リー・アブラムス(ds)。

①-1 Vogue & Swingレーベル

①-2参考『Flight To Denmark』
このレコードがヴォーグセッションの代表作。
代表作は『Flight To Denmark』では?
と思ってたが、そうではないようだ。
普通にジャズ好きな方は、私と同じでは?
と、勝手にそう思ってるんだが。
評論家諸氏は当①が代表作とされてるようで・・・。
70年代・ジャズ喫茶の大ヒット「Flight To~」。
当①何て、当時聴くこともなかった。
「Flight To~」と傾向は良く似てる。
当然だろうが。
格好つけた粋な感じはない。
普通の強さで堂々と黙々と弾いている。
ただ、バップの香りは強い。
評論家諸氏は当①が代表作とされてるようで・・・。
70年代・ジャズ喫茶の大ヒット「Flight To~」。
当①何て、当時聴くこともなかった。
「Flight To~」と傾向は良く似てる。
当然だろうが。
格好つけた粋な感じはない。
普通の強さで堂々と黙々と弾いている。
ただ、バップの香りは強い。
スマートさがあった「Flight To~」とは異なる。
当時のバップ「グイグイ」感がアリアリとでている。
53年までC.パーカーと共演。
53年までC.パーカーと共演。
翌54年当①を初リーダ作でリリース。
当時のUSではパッとしなかった。
仏アンリ・ルノーが発掘し、Vogue & Swingレーベルでデビュー。
一句
“アメリカで 咲かぬジョーダン フランスで”
♪~♪ バップの香りが強いジョーダンの初リーダ作をお楽しみ下さい。