♪~ご訪問ありがとうございます。
ジャズピアノ「アンリ・ルノー」のレコード紹介です。~♪
ジャズピアノ「アンリ・ルノー」のレコード紹介です。~♪
53年フランス、軽いBGM風乗りで。
粒立ち良く・軽快なギター、まさに主役。
脇役に回るルノー、本業はプロデュースか。
一句
“オリンピック フランスジャズは 軽く乗り”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/c13a9bcee4e7471b16eeb7e3d7d04e5e.jpg)
①『アンド・ヒズ・トリオ』(53)
《Henri Renaud Et Son Trio》
アンリ・ルノー(p)、ジミー・ガーリー(g)、
《Henri Renaud Et Son Trio》
アンリ・ルノー(p)、ジミー・ガーリー(g)、
ピエール・ミシュロ(b)、ジャン-ルイ・ヴィアル(ds)。
《Jimmy Raney(g) Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/ad608cdc2f3afd3f6033d7001e17f0fd.jpg)
53年のフランスのジャズを聴いている。
実に・普通に、巧いもんである。
正直言って、米・仏の違いが良く分からない。
軽快にBGM風に、仏・パリの香り何て分かりはしない。
ただ、ピアノが主人公とは思えない。
ピアノは主にバッキングが役目、のようで。
軽快にBGM風に、仏・パリの香り何て分かりはしない。
ただ、ピアノが主人公とは思えない。
ピアノは主にバッキングが役目、のようで。
綺麗なシングルノートのギターが主役か。
軽い乗り&ポップな香りで流れていく。
ガーリーのギターはジミー・レイニーに似てる。
と称されるが、確かにレイニー風である。
結構強いピッキングで、粒立ち良い音だ。
歯切れ良いメロディーがはしり、爽快で清々しい。
たまにリードをするルノーのピアノ。
「トン・トン」と、パウエル派のタッチで流れる。
普通っぽく・親しみ易いピアノではある。
特に個性もなく、特に巧いとも思えないのだが。
一句
“オリンピック フランスジャズは 軽く乗り”
国内では「ぱっ」としないルノー様だと思うが。
ただ、アンリ・ルノーって名は良く見る。
ただ、アンリ・ルノーって名は良く見る。
Vogueレーベルのプロデューサーが本業では。
デューク・ジョーダン(p)の初リーダー作とか。
アルヘイグ(p)のプロデュースで有名なようだ。
まぁ~、そんなことからギターが主役になっているのでは。
♪~ 「My Heart Belongs ~」歯切れ良く転がるギターをお楽しみ下さい。