♪~ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ソニー・ロリンズ」のレコード紹介です。~♪
ジャズサックス「ソニー・ロリンズ」のレコード紹介です。~♪
第二回目の「雲隠れ」後、約三年半振りに。
だらけた脈絡のない、断続的パルス音の羅列。
ちょっとだけ、ニュージャズ風にも聴こえるが。
一句
“雲隠れ 放て「Bridge」 俺の音”
⑰『ザ・ブリッジ』(62)
《The Bridge/Sonny Rollins》
ソニー・ロリンズ(ts)、ジム・ホール(g)、
《The Bridge/Sonny Rollins》
ソニー・ロリンズ(ts)、ジム・ホール(g)、
ボブ・クランショウ(b)、ベン・ライリー(ds)、他。
《Sonny Rollins Blog紹介》
⑯『At Music Inn』(58)№16 MJQ、放ったらかしに《ソニー・ロリンズ(ts)》 - だらずだらじゃず・本音ジャズ
《Jim Hall(g) Blog紹介》
②『Concierto』(75)№2 巧くとも、「穴」に落ちろと・・《ジム・ホール(g)》 - だらずだらじゃず・本音ジャズ
何か、大きな違いがある。
約三年半振りの第一声となる「ブリッジ」。
豪放で豪快な音とは、とても思えない。
メロディアスなフレーズは、何処へいった。
変わらぬ強い音だが、たどたどしいフレーズ。
こんなのロリンズではない、何かつまらない。
59年8月以降、一切の録音がない。
第二回目の「雲隠れ」といわれる期間である。
59年8月以降、一切の録音がない。
第二回目の「雲隠れ」といわれる期間である。
その理由は、多くの評論家が語っている。
地元シカゴで、引篭りっ放し。
ウィリアムズ橋の下で練習に励んだ、という。
復帰して、第一発目の演奏が当⑰。
意味不明の断続的パルス音の羅列。
というか、脈絡のない途切れ途切れ音。
復帰して、第一発目の演奏が当⑰。
意味不明の断続的パルス音の羅列。
というか、脈絡のない途切れ途切れ音。
だらけた音が続き、メロディアスな感覚は無い。
まぁ~三年半も経てば、こんな変化は当然か。
豪快な音だが内面は繊細と称されるロリンズ。
一揆に方針転換を図った音創りだ。
良くいえば、新たなジャズに舵を切った。
フリージャズの香りを取り込んだ斬新さ。
そんな変化を、聴き取りはするんだが。
一句
“雲隠れ 放て「Bridge」 俺の音”
O.コールマン、E.ドルフィーが活躍する60年代。
そんなジャズシーンにおける、再々スタート。
彼らの演奏と比べると、何てことはない。
ちょっとだけニュー・ウェイブ風になったか、と。
♪~ おぼつかない・だらけた中で、この曲だけは激的な新風を感じます。