♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ジェリー・バーガンジ」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「ジェリー・バーガンジ」のレコード紹介です。♪~♪
イタリア・プレーヤと41歳・初リーダ作!
真面目・本気に「酔っ払い」モードを振り撒く!
「グワァア~」凄まじい説得力で訴える力強さ!
「グワァア~」凄まじい説得力で訴える力強さ!
一句
“ バーガンジ バーガー食った ジジーかな ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/dadc6f487b7faf84b5ece9953aeb6356.jpg)
《Jerry On Red/Jerry Bergonzi》
ジェリー・バーガンジ(ts)、サルバトーレ・ボナフィーデ(p)、
ドド・ゴヤ(b)、サルバトーレ・トランチーニ(ds)。
このジャケット・デザイン、おったまげ。
レコード会社はイタリア・レッド・レコード。
サックスのリードを「赤色」にし「On Red」。
イタリアのデザイン性に感激。
この②は①『In Sideout』の1年前の作品。
①でド壷にはまり、②を何年も探しやっと手に入れた。
①は「ボカッ・モコッ」の酔っ払いテナー。
「ふざけてんのか?」と思える節回しに驚いた。
だが、太く・ごつく・力強く・説得力ある音にグイグイと深みへ。
この②も節々に「酔っ払い」モードが聴ける。
レコード会社はイタリア・レッド・レコード。
サックスのリードを「赤色」にし「On Red」。
イタリアのデザイン性に感激。
この②は①『In Sideout』の1年前の作品。
①でド壷にはまり、②を何年も探しやっと手に入れた。
①は「ボカッ・モコッ」の酔っ払いテナー。
「ふざけてんのか?」と思える節回しに驚いた。
だが、太く・ごつく・力強く・説得力ある音にグイグイと深みへ。
この②も節々に「酔っ払い」モードが聴ける。
だが、真面目・本気度100%で取り組んでいる。
「グワァア~」とボリューム・アップする力強さ、
「グワァア~」とボリューム・アップする力強さ、
&抑揚のフレーズが凄まじい説得力で訴えてくる。
イタリア・ミラノでの録音、サイドメンは現地人。
イタリア・ミラノでの録音、サイドメンは現地人。
バーガンジはUS出身、41歳での初リーダ作は遅咲きだ。
90年以降はCD時代のため、彼のレコードはもう無いか?
90年以降はCD時代のため、彼のレコードはもう無いか?
一句
“ バーガンジ バーガー食った ジジーかな ”
①・②連続起用のピアノのボナフィーディに注目したい。
パワフルでメロディー豊かな演奏が気に入った。
♪~♪ 節々の「酔っ払い」モード、説得力ある演奏をお楽しみ下さい