♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「デイヴ・リーブマン」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「デイヴ・リーブマン」のレコード紹介です。♪~♪
「Footprints」、マイルスの『Miles Smiles』にも収録!
「クェエ~・クワァ~」W.ショーターに優るリーブマン!
ドラムはT.ウィリアムスに到底及ばないフォスター!
一句
“ 鶏も 恐れをなすや リーブマン ”
④『ペンドラム』(78)
《Pendulum/David(Dave)Liebman》
デイヴィッド・リーブマン(ts,ss)、ランディー・ブレッカー(tp)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/56/08bf019c03e21ce2937fa8071a9a612c.jpg)
《Pendulum/David(Dave)Liebman》
デイヴィッド・リーブマン(ts,ss)、ランディー・ブレッカー(tp)、
リチャード・バイラーク(p)、フランク・ツーサ(b)、アル・フォスター(ds)。
《Dave Liebman Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6a/5ec04778504e8bbe64a049ac4b2e123e.jpg)
久し振りにリーブマンのテナーを聴いた。
1曲目タイトル曲はバイラークのオリジナル。
1曲目タイトル曲はバイラークのオリジナル。
リーブマンのテナーが逆上し吠える。
イチオシはB#2「Footprints」。
マイルスの有名アルバム「Miles Smiles」の曲。
W.ショーターの作曲で、ドラムはT.ウィリアムス。
当④のリーブマンとW.ショーター、
イチオシはB#2「Footprints」。
マイルスの有名アルバム「Miles Smiles」の曲。
W.ショーターの作曲で、ドラムはT.ウィリアムス。
当④のリーブマンとW.ショーター、
ドラムは当④のフォスターとT.ウィリアムスを比べると。
「クェエ~・クワァ~」。
「クェエ~・クワァ~」。
鶏舎で一番でかい親分の鶏が鳴き・叫ぶ。
リーブマンのソプラノが終始「クェエ~・クァア~」。
ショーターが嫌いだからリーブマンにぞっこん・はまる。
リーブマンのソプラノが終始「クェエ~・クァア~」。
ショーターが嫌いだからリーブマンにぞっこん・はまる。
一句
“ 鶏も 恐れをなすや リーブマン ”
「ドタバタ・ドタバタ」、フォスターのドラムは雑で品が無い。
まるで、ロックのドラムの低い響き。
一方、マイルスGのT.ウィリアムスは緊張感溢れるドラム。
一方、マイルスGのT.ウィリアムスは緊張感溢れるドラム。
この④にウィリアムスが加入すれば、最上の曲が聴けるのだが。
N.Y.C.ヴィレッジ・ヴァンガードでのライヴ録音。
ドラムの粗い音を除けば、ライヴと思えぬ良い録音。
又、パフォーマンスの派手さも無く、質の高いライヴ演奏だ。
②『Quest』(82)の4年前の演奏。
メンバはピアノのバイラーク、ドラムのフォスターが同じ。
「扇の要」的な存在だったんだろう。
♪~♪ 「クェエ~」親分の鶏が鳴き・叫ぶリーヴマンをお楽しみ下さい。