雲上の楽園通信

カメラをお伴に体力に気を付けて、【雲海・野鳥・野の花など】撮影! 野鳥の姿があまり見られず寂しいです。

庭のサンシュユ・・・♪

2011年04月02日 | 風物詩 (4~6月) 

 若い方は、庭のサンシュユの木に鳴る鈴かけけて・・・と書いてもピンとこないかも知れませんね、なんでも宮崎県の『稗つき節』のようですが・・・すべての歌詞を記憶しているわけではありません。
私でも、子供の頃に亡き父が歌っていたなーと微かに記憶がある程度ですから。


 サンシュユの花





 例年よりも一週間くらい遅れてこのサンシュユも開花しました。只今が満開です・・・時折この小枝へルリビタキが止まっていたのですがねーーー!


 花言葉もあります『持続・耐久・気丈な愛』だそうです。ミズキ科ミズキ属だそうです。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗! (さくら)
2011-04-02 10:57:49
おはようございます~

サンシュウの花綺麗です~
秋には赤い実が楽しみです・

稗つき節私の父親が好きな歌でよく歌っていました~♪
とても哀愁のある歌です。
返信する
Unknown (まこちゃん)
2011-04-02 18:25:16
1枚目 見事ですね♪ ☆
返信する
唄をご存知で! (雲の上)
2011-04-02 21:06:19
(さくら) さん お父さんが稗つき節がお好きだったのですね・・・最近全く歌を聞かないのでついご存じの方が少ないかと考えていました。
また赤い実が着きますと撮影をしますね。
返信する
以下に撮影をと考えて・・・ (雲の上)
2011-04-02 21:07:50
(まこちゃん) さん なかなか雰囲気を伝える写真にならなくて・・・これでも雰囲気が伝わったようで・・・有難うございました。
返信する
サンシュウの花見たかった。 (のぶた)
2011-04-03 10:58:10
いつも楽しみです。サンシュウの花は、お茶のときに、先生に教えられて、稗えつき節の歌に出てくる、サンシュウの花だと教わり、私の疑問が解けた花の名前です。それまで知りませんでした。サンシュウをサンショウかな、と、思っていました。その時、見だけで何時も見たいと、思いながら見る機会がありませんでした。とても嬉しいです。あんなに。綺麗な姿有難うございます。
返信する
思い入れがあって・・・ (雲の上)
2011-04-03 14:08:43
(のぶた) さん こんにちは!
このサンシュユの花は、思い出があったのですね。
なかなか、素敵には表現できなくて・・・しかし、喜んで頂き有難うございました。この花の後に赤い実が実ますから・・・その頃またアップをしますね。
返信する