温かい一日となりました。気温が20度c近くとなりますとウオーキングをしていますと汗が背を流れます。至る場所でウグイスが啼いておりました。
いざ撮影をするとなると木陰などで思うようには撮影できません。
見通しの良い場所で啼くウグイスを撮影する機会に恵まれました。
とは言え、ウグイスは逆光気味となって、さらに遠くて・・・精細さに欠ける写真となりました・・・雰囲気が伝われば嬉しいです。
小枝の頂上あたりだと絵になるのですが、電話線のケーブル上ですから・・・よくは言えませんよね!
声は聞こえ度、姿は見えぬです。
アゲハチョウ綺麗ですね。
ウグイスが我が家にも時々さつきの根元で夜を過ごしていますよ。
その時には、笹鳴という啼き方ですけれどもね。
人に対して警戒心が
強くて、アッと言う間に葉陰に隠れますよね。
キアゲハ、今年初めて撮影が出来ました・・・付近に溶け込んでいたので見落とすところでしたよ!
ウグイスの大きな口を開けて鳴いている姿は
いいね~♪
雰囲気はよーく伝わっていますよ~
先にさくらさんが撮影されていたウグイスのほうが元気よく啼いていた気が致します。
電線の上では、雰囲気がよくなかったです。
また、撮影ができるでしょう。
有難うございました。