今朝何時もと同時間の頃にウオーキングへと出発しました。
我が家を出ると間もなく、ツバメの啼き声らしい声が聞こえます・・・姿を確認することは出来ませんでした。勘違いかなと思いつつ、平素のコースを終了して我が家へ帰宅前に再びツバメの啼き声が・・・ツバメに間違いないと、探しておりましたところ電線のツバメを発見です。
今年は私の記憶では、このところの記憶では、一番早いようです・・・・今月にツバメの姿を確認したことは有りません、そのツバメの証ですが撮影をしないと私の意志に背きます。やっと撮影です。
そしてその春の兆しを伝えようと、足元を・・・探して見つけました、ノゲシが一輪開花です・・・そして、梅の花をも追加です、この色の梅の花は、私の好みの色合ですが・・・・余談です。
春の到来ってとても嬉しいです。
ツバメから
これらの撮影を終えて我が家へ到着寸前に携帯電話のベルが・・・次男が我が家へ伺うと・・・孫などと楽しい午後の一時を過ごせました。一番小さな孫もこの春には中学生となります。
私も歳をとったな~~~と、進級祝にと速めですが、お祝いと?を『御祝など』を渡しました、さすがに喜んでくれました。
素敵に育ってくれていることを感謝です。
PENTAX K5 PENTAX-DFA MACRO100mm F2.8
PENTAX K5 SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM
児島湖の鴨も少なくなりましたが、まだまだ目撃できます。
あっという間の春なんですね。
さすが雲の上さん、す早いです!
今年初めてのツバメを拝見出来て嬉しいです。
いつもありがとうございます。
実は私も今日歩いている時、あれっ?ツバメ?っと思った
事が有ったところですが多分願望だと思います。
でも22.9度という陽気の名古屋でした。
ツバメの到来、今年は早かったです。
有難うございました。
昨年度と比してツバメの到来が速いようです、何時もウオーキングをしておりますから、分かったのでしょうね。
やはり、ツバメだった?
のでしょうね、急に暖かくなりましたから、その暖かさを野鳥たちも感じて・・・流石野鳥です。
有難うございました。
こちらやっと鶯の声を聴いてる最中ですのに・・・
季節(気温)のことをいち早く察知しているのですね、ウグイスの啼き声も多く聞こえるようになりましたね。
ウオーキングをしていても、素敵な気分になれますね。
有難うございました。