先日から真っ黒の捨て猫が見られるようになりました。
又もや当地へ猫を捨てて帰った方が居るようです・・・身体は黒くて目も輝いております。二三日前にも撮影をと思いましたが、何と人を警戒して道路脇の水路に入り込みました。その猫を最初に撮影です・・・可愛そうですよね。
その捨て猫からの画像です・・・市のゴミ収集場所へは、ビニール袋へ食べかすなどを入れたものが有りました、ゴミ収集車も収集はしてくれませんよね、そのうち悪臭を放つかも知れません。当地へお越しの方の心無い方々には、気分も優れません!
先ず、捨て猫の【クロ】から
ツバメもとても多く空を舞っております、未だ当地へ居るようです、その数50羽以上ですが・・・気候の影響でしょうか?
次から路傍の野の花など
ピラカンサの果実が赤くなっています、この果実を食べに野鳥がやって来ます!
次は、果実の花など
お終いは、成長したホオジロの横顔
路傍には多くの茸が・・・その一部など
渡ってきたヒヨドリ
この暑さ何時まで続くのでしょう!
昨晩も室温が高くて、熱中症を防止のために冷房を使用しました・・ ・更に、炊事場なども湿度が高いために、カビが多く見られました。そのカビを清掃しておりますと至る所・・畳の上も更に壁まで・・・清掃に疲れたのかな~~~昨日はとても疲れました。
ショッピングへ出掛けて、お刺身などを買い求めておりましたので、久しぶりに一杯?を頂き、早めに就寝です!
本日は晴れてくれるかな~と思っていたら、夜半には強い雨が・・・秋というよりも、梅雨のシーズンのようです!
捨て猫、これからの猫の生涯を考えると可哀想になります。誰かいい人が引き取ってくれればいいですね。
ホオジロ、とても可愛い顔をしています。見ているとほんのりします。
なつめですか。これからはいろいろな果実の季節、見て歩くだけでも楽しいですね。
気持ちが優れませんね~~!
そんな中今年も猫を捨てられておりました、最初は人の姿を見ますと、市道の側溝へ・・少し慣れたのかな、撮影ができました。
この地には猫を引き取る方はおりません、虐待をする人がおります、過去には足を折られたり目を潰されたり、背には大怪我が・・・更には、罠で捕えて殺処分など・・・独りの方ですが、この方が亡くならないと遺憾ともしがたしです。
私が捨て猫に餌を与えたことも気に入らないようで、出会っても即ソッポを向きます、私はそれで満足ですけれど・・・退職後に当地へ引越して17年余りとなりますが、私の年金が多いとかで気に入らないようです。今はそれらの方とは話もすることもありませんが、田舎の悪い一面が垣間見えすぎです。
各種の被害を受けないためにと、監視カメラなどを設置して犯罪の被害防止に努めております・・・その画像を玄関へ掲示して居りましたら、遠くの位置を移動する等と避けて通るようになりましたよ。
ナツメの果実も今が食べごろと思えます、懐かしい果実で一粒でも頂きたいですが、通り過ぎております!
不思議ですが、今年は金木犀の花が一切咲かずです・・・こんなことも有るのですよね。
その代わり、茗荷の多いこと驚きですよ・・・自然の環境も今まで体験したことがないことが多すぎます!
ご丁寧にありがとぅございました。
このツバメは普通の燕より後に日本へ来るコシアカ燕のようです。
レッドリストにのっている数が少なくなっている燕で私はまだ見たことがありません。
撮影お疲れ様でした。
私は、初めて見たツバメでした、名前くらい調べればよろしかったのですが・・・この時期にこんなにも多くのツバメが空を舞うなんて不思議な感じがいたしました。
先日は、電線に多くのツバメが並んでいてそろそろ南へ移動をするのかと思った程度でした、勿論種類は違います。
コシアカツバメの生態と名前をお教えいただき感謝申し上げます・・・図鑑を調べて、成る程当地へもこの時期にやってくることも有るのだと知りましたと・・・でも、初めての確認でしたよ。
移動中に撮影を楽しんでいたら、こんな珍しいことにも出会えるのだと、又頑張りますね!
有難うございました、頑張ってウオーキングを愉しみます。