スタジオグースの航海

基本はスタジオグースという名のベース基地からです。

そしてこれが、現在の相棒ブリッテン

2022-03-17 17:28:00 | 広告
これがベースのトライアンフスピードトリプル955iなげ〜名前。しかし、いいバイクでっせ!まあきちんと調教(調整)が基本やね。ブリッテンも調子悪くて、泣く泣く手放す方も、多いと思われます。しかしピタットハマればこれほど痛快な奴もないですよ。重量に対して十分すぎるほどのパワー。各部の精密な造り込み。このスピトリはカッコを受け入れオーナーのみ至高のバイクライフが待ってます。

ちょいと、ドラッガーなど。

2022-03-13 19:46:00 | 広告
スパースポーツ漬けで、多少飽き飽きしてくるものです。バイク好きイコール一途ではありません。なんでも乗りたい。で昔憧れてた、カワサキのドラッガー、エリミネーター750。と出会う。最近のカフェレーサーと未だに影響を受け続ける。
マッドマックスのジムグースの駆るバイク
を意識して制作したのが、こいつです。
やっぱツーリングには最適でした。いきなり公道範囲が拡大しました。途中からキャブが絶不調に陥り、泣く泣く手放しました。又出逢いたい。

vツイン時代3

2022-03-12 01:35:00 | 広告
748からついに憧れだった916spに巡り合いました。高回転の伸びやかさは750〜
900では、やはり別格。明らかにバイク界に足跡を残したバイクだね、このバイク以後のバイクデザインは916をひきづってますね。タンブリーニ恐るべし。

vツイン時代2

2022-03-09 22:32:00 | 広告
vツインにはまり、次に所有したのが、
ドカの748(当時のケーシーストーナーワークス仕様)天才エンジニアでデザイナーのM,
タンブリーニにやられました。当時、世界最高の美しきバイクといわれてました。
MVアグスタに移ってからは当然MVが世界最高(イタリアンバイク界の走る宝石)だもんね。しかし、しかしだよ。ドカの魅力とは'''''次に語ります。

vツイン時代。

2022-03-07 12:51:00 | 広告
いわゆるリーマンショックのころ所有してました。rsvミレです。それまで中型一筋。
zrx、モンスター400、ビモータYB7、
cb400(平成版)からの乗り換えで。まあ凄まじいレスポンス!4発の滑らかさ無し!
上がり、下がりに右往左往しながら、その
魅力にはまってました。