2016年5月17日
プライベートでハイキング。
春になり雪が解けると、この山に必ずと言ってよいほど
足慣らしもあり、登る。
お仕事でもよく登るので、トレイルチェックもある。

第一展望地から↑。
緑鮮やか、ポプラの木。秋になるとこれが黄色になる。

Yellow Lady's Slipper
(アツモリソウ)
日本では、レアもの!
ロッキーでは、いたるところというわけではないけど、場所によってよく見られる。
日本から、これを見たいがためにカナディアンロッキーに来られる方もいる。

Mt Yamnuska
本当の名前は、マウントジョンローリーなんだけど、
そう呼ぶ人はほとんどいなく、このマウントヤムナスカが定着。
ヤムナスカは、先住民族の方の言葉。
普段は、垂直の岩の下まで行くのが定番。
頂上までは、2回ほど行っているけど、途中に鎖伝いに歩くところがあり
狭い足場は嫌いなので、よくは行かない。
つまり、びびりーーな私です。

ライチョウ↑。
どの種類かは、わからん・・・。
冬の間は、白くならない子だと思う。
たまに熊も出るところだけど、ここは州立公園で
管理されているところなので、頻繁に熊が出ると
トレイルクローズになるので、開いている限りは
気を付けて行けば、大丈夫。
州立公園は、開いているようなので、
そろそろ歩きたいなぁ。
でも、人が多いのであろう・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます