ご訪問ありがとうございます。
実際にあった介護殺人事件を基にした大人向け絵本が今春(2019/3/25) 雷鳥社より出版されました。
題材となったのは、2006年2月1日、京都桂川の散歩道で、無職の長男(当時54歳)が、認知症の母親(86歳)の首を絞めて殺害、自身も死のうとしたが未遂になりました。
認知症の母親を献身的に介護していましたが、母親の症状は悪化し、会社を辞めざるを得なくなった息子さん(親の介護で介護離職)でした。
介護のために仕事を辞めた長男は、生活保護の受給を社会福祉事務所に相談したのですが、「頑張って働いてください」と言われて受給してもらえませんでした。
この事件が、介護問題がきっかけの一つとなりました。判決の時に地裁が泣いた介護殺人です。


実話をもとに本も出版されベストセラーにもなったと思います。
NHKクローズアップ現代(2016年4月放送)にもとりあげられています。
↓↓↓
そして男性は湖に身を投げた~介護殺人 悲劇の果てに~
皆さんの心に届く、少し考えさせられる絵本ではないかと思いました。
もしも大切な人が『要介護』になったとき、あなたはどうしますか?本書は、大人と子どもが一緒に読んで、これからを考えるための絵本です。
↓↓↓
さいごの散歩道
最後までお読みいただきありがとうございました。
実際にあった介護殺人事件を基にした大人向け絵本が今春(2019/3/25) 雷鳥社より出版されました。
題材となったのは、2006年2月1日、京都桂川の散歩道で、無職の長男(当時54歳)が、認知症の母親(86歳)の首を絞めて殺害、自身も死のうとしたが未遂になりました。
認知症の母親を献身的に介護していましたが、母親の症状は悪化し、会社を辞めざるを得なくなった息子さん(親の介護で介護離職)でした。
介護のために仕事を辞めた長男は、生活保護の受給を社会福祉事務所に相談したのですが、「頑張って働いてください」と言われて受給してもらえませんでした。
この事件が、介護問題がきっかけの一つとなりました。判決の時に地裁が泣いた介護殺人です。
実話をもとに本も出版されベストセラーにもなったと思います。
NHKクローズアップ現代(2016年4月放送)にもとりあげられています。
↓↓↓
そして男性は湖に身を投げた~介護殺人 悲劇の果てに~
皆さんの心に届く、少し考えさせられる絵本ではないかと思いました。
もしも大切な人が『要介護』になったとき、あなたはどうしますか?本書は、大人と子どもが一緒に読んで、これからを考えるための絵本です。
↓↓↓
さいごの散歩道
最後までお読みいただきありがとうございました。