天天本舗 ・駅前通信特上かわら版

身近な気になる話題を日記に綴っています。

この二人がいなければ日本の男リンピックはなかった・いだてん(東京オリンピック噺)第13話先取り情報

2019年03月31日 | テレビドラマ
ご訪問ありがとうございます。

58作目となるNHK大河ドラマは、『いだてん』。
物語りは1964(昭和39)年の東京五輪が実現するまでの日本人の「泣き笑い」が描かれます。
マラソン選手・金栗四三らが日本人として初参加した1912(明治45)年のスウェーデン・ストックホルム五輪から田畑政治らが招致に尽力した東京五輪開催までを中心に激動の半世紀が描かれます。
このドラマを見れば2020年開催の東京オリンピックの見方が変わるでしょう。

【第13話: 復活みどころ】
四三(中村勘九郎さん)はコースからはずれた行程をたどり、自分の身に何が起こったのか思い起こしていく。孝蔵(森山未來さん)も初高座に臨む。酒に酔ったまま「富久」に挑むがー

【第13話あらすじ】
四三(中村勘九郎さん)は、ダニエルに案内され、自分がコースからはずれてペトレ一家に助けられた行程をたどり、自分の身に何が起こったのかを思い起こしていく。レースでは、共に戦ったポルトガルのラザロ選手が日射病で倒れ亡くなっていた。大きなショックを受けながらも、四三は前を向く。東京では孝蔵(森山未來さん)も初高座に臨んでいた。プレッシャーに負け手を出した酒に酔ったまま、落語「富久」に挑むがー
復活

【バックナンバー】
第1話 : 夜明け前
第2話 : 坊っちゃん
第3話 : 冒険世界
第4話 : 小便小僧
第5話 : 雨ニモマケズ
第6話 : お江戸日本橋
第7話 : おかしな二人
第8話 : 敵は幾万
第9話 : さらばシベリア鉄道
第10話 : 真夏の夜の夢
第11話 : 百年の孤独
第12話 : 太陽がいっぱい
第13話 : 復活


【関連情報】
綾瀬はるか「自転車節」披露! NHKホールに「四三さ~ん!」を響かせる<いだてん>
3月31日(日)に放送される「RUN! HOPE! RUN!~N響×大友良英×いだてんコンサート~」(昼3:00-4:30、NHK BSプレミアム)の公開収録が3月10日に東京・NHKホールで行われ、中村獅童さん、綾瀬はるかさん、峯田和伸さんら「いだてん」出演者が登壇。
綾瀬さんは、劇中でも披露している「自転車節」と「ムーン・リバー」の2曲を、獅童さんと峯田さんは、小松政夫さんと共に「スーダラ節」で歌唱に参加した。
このコンサートは、NHK総合ほかで放送中の大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」(毎週日曜夜8:00-8:45ほか)の劇伴を担当している音楽家・大友良英氏がナビ―ゲーションと音楽監督を務めているもの。「いだてん」の劇中歌の他にも、東京オリンピックが開催された1960年代の音楽などが演奏された。
演奏に参加したのは、NHK交響楽団、新国立劇場合唱団、大友良英スペシャルビッグバンド、芳垣安洋率いる打楽器集団「オルケスタ・ナッジ・ナッジ」、そして、ギターの佐藤紀雄さん、口笛の柴田晶子さん、三味線の吾妻宏光さんら、総勢150人を超える奏者たち。
コンサートは、「いだてん」メインテーマの生演奏でスタートを切り、音楽がなり始めると、バックスクリーンが上がり、合唱団が登場。さらにその背景には、横尾忠則氏デザインの「いだてん」の特徴的な題字がくるくると回る仕掛けになっていた。
続きを見る☞>>>


【一押し情報】
【49%OFFクーポン利用で2020円】春新色追加!連続楽天1位SNS大人気aiaiさん絶賛!プリーツスカート フレア スカート マキシスカート マキシ ロングスカート ウエストゴム メール便 【lgww-af1001】【予約販売:4月9日入荷予定順次発送】【送料無料】メ込




最後までお読みいただきありがとうございました。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  広がる共感の話・すずちゃん... | トップ | L.O.L. サプライズ! アイスパ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

テレビドラマ」カテゴリの最新記事