南の清水港方面しか開けていない自宅の環境は改善のしようがない。
しかし、子供達が免許を取ってから無線の楽しさが判るような環境だけは整えたい・・・。
と、また考え始めた。FT-857は耳も良く、良いリグだが50W機なので娘達は使えない。
817では耳も弱く、出力も小さいのでこれまたQSOしにくく使いづらい。
ということで857と817をオークションで手放し、HF~U/Vの10W機を新たに購入することにした。
ということで、いざとなったら車載もできるICOMのIC-7000Sに決めた。
857の10W機も考えたが、メインダイヤルの大きさや
ディスプレイの大きさなどを考えるとIC-7000Sがいいと思ったからだ。
しかし、IC-7000Sは50Wや100W機に改造できないのがネックだった。
注文してから判ったのだが・・・。
まあ、よしとしよう。これぐらいのトホホは慣れっこだ。
しかし、子供達が免許を取ってから無線の楽しさが判るような環境だけは整えたい・・・。
と、また考え始めた。FT-857は耳も良く、良いリグだが50W機なので娘達は使えない。
817では耳も弱く、出力も小さいのでこれまたQSOしにくく使いづらい。
ということで857と817をオークションで手放し、HF~U/Vの10W機を新たに購入することにした。
ということで、いざとなったら車載もできるICOMのIC-7000Sに決めた。
857の10W機も考えたが、メインダイヤルの大きさや
ディスプレイの大きさなどを考えるとIC-7000Sがいいと思ったからだ。
しかし、IC-7000Sは50Wや100W機に改造できないのがネックだった。
注文してから判ったのだが・・・。
まあ、よしとしよう。これぐらいのトホホは慣れっこだ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます