gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鐘馗(しょうぎ)ざる

2013-02-06 10:18:54 | インポート

またたびの蔓を削りて造りたれば、「そば」など盛りて

食すると、またたびの精が徐々に染みて 病魔を

除けるという。

星家秘伝の作と伝えられ、 作者少なきもそれ故と云う。

頂いた品には このように書いてあったのが 入っていました。

お米を洗って 水切りにも使っていました。

冬の手仕事だったのですが 現在は作ってる方はおりません。

Dscn0126

牛蒡とお肉が少し残った時は このきんぴらを作ります。

今回は牛肉でしたが 豚肉でもおいしいです。

お好みで ゴマを散らすといいですね。 

Dscn0128

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節分の豆まき | トップ | 水あめ作り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事