真っ白の花を咲かせた サンカヨウの実です。
ブルームと呼ばれる 白い粉をかぶり
食べれるそうですが 誰も食べないでしょうね~
水が豊富な村ですので こんな場所が数か所あり
畑の野菜を洗ったり 洗車したりと 大変便利です。
このサンダルでした。
「登山靴 いらねーなぁ~」って 家の人に言われました。
気がついて戻ってくるだろうと 靴を見つけてすぐに追っかけ
とうとう馬坂峠の駐車場まで 行ってくれたそうです。
往復一時間半のロス時間を考えますとね・・・・
迷惑をかけた事 申し訳なかったです
期待通り 一面のお花畑は 地上の楽園
大自然を満喫しているうちに 雲行きが怪しくなってきた。
きれいなキスゲを発見! しっかりお昼を食べ 急げないけど
急いで下山
やはり降ってきた。それもドシャ降り
林の中で ジッとする事30分 雷がやんだので 歩き出す。
そのうちに雨がやみ 晴れ間が出てき 一安心
無事に到着し 幸せの へ!
不注意で迷惑をかけましたが いい思い出が出来ました。
友達に感謝です どうも有り難うございました。
今度の山行きは 靴を履きますので またお願いしますね
このコースは 前に歩いた事はありますが あまり記憶がなく
初めてに等しく 愉しみに出かけました。
登山口で 早速のハプニング
やってしまった! 登山靴を忘れた・・・・・・ お天気も良いし サンダルで
行けるとこまで行ってみよう!
久しぶりの帝釈山からは 至仏山、燧ケ岳が見えた。
足元も大丈夫そうなので 田代まで行こう!!
尾瀬ヶ原から友達が来るので お迎え方々
上田代までワタスゲを見に行ってきました。
花が終わった後の この綿毛がいいですね。
風になびいて涼しげで とてもきれい!
アズマシャクナゲかな・・・? 綺麗に咲いてました。