東京は暑い 12度
お仕事の研修で東京へ。 連日 マイナス気温の北海道で生活していると 10度を超えてる東京は「暑い」 ...

わかさぎ 生振 L字コーナー(花畔大橋下流) 2012年2月4日(土) 第10回目 88匹/一人 5時間
最近家族からは、「わかさぎは そんなにいりません宣言」 冷えー。 いやいや。そんな言葉に負けません。 朝5時過ぎに、目が覚め。準備開始。 風はどうだ。気象庁のページを確認。...

わかさぎ 生振 L字コーナー(花畔大橋下流) 2012年1月29日(日) 第9回目 128匹/一人 3.5時間
朝になっても風が5mほど。 どうするかな、と思案しながら、体はワカサギ釣りの準備をしている。 あれれ。 今日は早めに上がるつもり。ダイエット?も結構疲れるからね。 ...

わかさぎ 生振 L字コーナー(花畔大橋下流) 2012年1月25日(水) 第8回目 255匹/一人
2回続けて川の博物館だってので、場所を変えてチャレンジ。 生振L字コーナ(花畔大橋下流)です。 平日なので、ゆっくりスタート 現地着8時前。開始8時30分。 積雪があり、ス...

わかさぎ グッズ 加工
わかさぎ釣りは、大名スタイル 電動リールだと、置き台が必要になる。 観葉植物用に買った、台座に一工夫。 と、いっても、 滑り止めのゴムをはっただけ。 リールが落ちないよう...

ワカサギ調理 まずは天ぷら、次は南蛮漬け
釣りの後は調理 200を超えると、すべて「おっかあに」任せるのは危ない。 電動リールの購入や、なんやかんやで 後処理も少しはしとかないと。。。。危険。。。。。 変なところに飛...

わかさぎ 川の博物館 2012年1月21日(土) 第7回目 144匹+123匹/二人 267匹 今年最高
ワカサギ 第6回目 川博 2012年1月19日(木) 110匹 調子がいいので、妹と再レンジ 第7回目 川博 土曜日なので6時過ぎに出発し、現地7時前に到着。もうすでに30台以...

わかさぎ 生振 焼肉屋前 2012年1月15日(日) 第5回目 21匹/一人
先日の15日(日) 生振まで行こうと想い国道から曲がってL字に入ろうとしたら、地吹雪 ? これはダメや。 風が強い日は「ガトキン裏」が最高なんだけどな・・・・・・ 仕方...

わかさぎ 生振 L字コーナー 2012年1月13日(金) 第4回目 22匹/一人
今年は速いペースで出撃してます。 13日(金)キリスト教でないが、前回のアナポコ事件もあり慎重に。 今回は誰も空けていないことろを、入念に踏み固めてから・・・・ 結果は穴に落...

わかさぎ 生振 L字コーナー 2012年1月9日(月)祝日 第3回目 95匹/一人
昨日調査した、生振L字コーナー(勝手に名付けてます) 朝6時30過ぎにに到着 あれ、車が1台しかない。 聞くと先着さんも少し前について準備中だった。 ...
- 小魚釣り(10)
- DIYの記録(8)
- ワカサギ2024(11)
- Linkstation(20)
- IT(70)
- 給湯 暖房(11)
- アマチュア無線(10)
- ちょっと気になる(66)
- 今日のごはん(237)
- 体重(53)
- アウトドア(34)
- 弁当シリーズ(14)
- 交通安全(21)
- 温泉めぐり(28)
- 斗馬(3)
- 道庁の中庭(64)
- 隆太(6)
- 日記(382)
- 観光(132)
- WISH(11)
- 庭の花木(218)
- 食べ物屋(155)
- 駅弁(5)
- 神社仏閣めぐり(12)
- 夢もの(18)
- お勉強(29)
- 函館建物シリーズ(13)
- 読み物(147)
- 函館の道路標識(1)
- 根室(43)
- スカパー(7)
- わかさぎ2013(40)
- わかさぎ(46)