AKEの徒然なる毎日

こころの想いのままに・・・私の足跡を記す

鴻神社酉の市

2011年12月04日 | お寺、神社が好き

夕方から再度、鴻神社へ行ってきました。

露店や出店も並んですでに餅つきも1度終わって餅は振舞われていました。

ちょうど行ったときには、2度目の餅つきが終わったところで



餅をいただこうと並び、からみ餅をもらいました



もう一度お参りしてきました。



帰りに甘酒を飲んで温まりました

平成24年の厄除け、方位除けです。



鴻神社 こうのとりおみくじ

2011年12月04日 | お寺、神社が好き

今日、花火があがりました。

鴻神社の酉の市の開催の花火でした。

郵便局に不在票が入っていた荷物を受け取りに行くついでに

足を延ばしてお昼過ぎに行ってきました。

社務所に、こうのとりおみくじがあったので引いてみたら「末吉」



おみくじは、結んできました。



来年の浦和レッズの事をお願いしお参りしてきました。

まだ酉の市は準備中だったのでまた夕方来ることにしました。


浅草浅草寺の大開帳

2008年11月03日 | お寺、神社が好き

今日は、母と浅草浅草寺の大開帳へ

前回来た時に、大開帳の案内があったので二人でお参りに

すご~い人・・・・

何だか、東京時代まつりもやっていて、知らずに来たので得した気分。



境内にはいろいろなお店があったり、伝統工芸の出店もあったり

平成中村座も

お祭りは、開始時間を大幅に遅れてはじまり

みんな待ちくたびれていました。

そうとう時間もかかりそうなので1時間ほどで退散・・・疲れた~



小江戸 七福神めぐり

2008年01月04日 | お寺、神社が好き

今日は、1月4日、だんな様は今日からお仕事。

私は、実家の母と甥二人(3歳児含む)と義妹と川越の小江戸七福神めぐりへ

今回は七福神めぐりだけど、3歳児のKENにあわせながらなので
結局五ケ寺になりました。

第1番

妙善寺の毘沙門天

毘沙門天は、鎧兜に身を包み左手に持っている宝塔より無量の
宝物を衆生に与えて福徳を授け、右手の鉾は邪を払い魔を降す
徳を示します。心に勇気決断、暮らしには財と言う、物心とも
どもの福を施す神です。

  

第2番

天然寺の寿老人

寿老人は、長頭、長髭、右手に杖を持ち、左手に長寿のしるしの桃を
持っています。富財、子宝、諸病平癒とその語利益は多岐にわたって
おりますが、なんと言っても長寿の神として信仰されています。




第3番

喜多院の大黒天

大黒天は、古代インドの暗黒の神で、仏教での戦闘神です。
平安以後食を司る台所の神様と崇められました。
又日本の大国主命を大国と混同させ、命の御神徳を合わせ
食糧財宝が授かる神として振興を得ました。
くろ(黒)くなってまめ(魔滅)に働いて大黒天を拝むと
大福利益が得られます。



第6番

見立寺の布袋尊

布袋尊は、中国唐代の禅僧で名は契此。
小柄で太鼓腹、大きな袋を担って各地を放浪し、吉凶を占い、
福を施して倦むことがなかったといいます。
又、未来仏たる弥勒菩薩の化身ともいわれ、昔から崇められてきました。



第7番

妙昌寺の弁財天

弁天様は、七福神唯一の女神で。弁舌、芸術、財福、延寿を授ける
神として古くから商人や芸人など幅広い人々の信仰を集めており、
運を開き、福を招く女神です。



以上、本日参拝してきました。

3歳児の歩調に合わせながらのお参りなので
ちょっとはしょってきました・・・

帰りには、すっかり疲れて眠ってしまいました。


黄梅は天然寺の近くで咲いていました!




十二日町 調の宮(つきのみや)神社

2006年12月12日 | お寺、神社が好き

今日は、浦和にある調の宮神社の十二日町です。
去年も、お参りに行って「かっこめ」をいただいてきたので
それを返しながら、新しい「かっこめ」をいただいてきました。

あいにくの雨模様の天気で寒かったです。
弟とKENと母と4人で出かけました。
もう、KENは重い~~14キロ~

調の宮神社は、浦和の旧中山道沿いにあります。
浦和レッズも毎年お正月にお参りしてます。



ここは、「うさぎ」で有名です。
狛犬じゃなくて「狛うさぎ」
神社の手洗いにも「うさぎ」がいます。(写真のうさぎ)

1時過ぎに出かけたけど結構沢山出店が出てました。
雨じゃなかったらもっと人出があるのかなと思いました。
子供の頃は、夕方友達と来たりしましたが
今は、父兄同伴じゃないと行ってはいけませんと学校でなってるらしいです。
綿菓子、じゃがバター、お好み焼き(大阪、広島)
焼き鳥、焼き饅頭、大判焼きとたい焼き(中身がバラエティ豊か)
金魚すくい、数合わせ、スーパーボールなどなど定番がずらり

子供の頃「見世物小屋」がありました。
今なら大変ですよね、その代わりに「お化け屋敷」がありました。
記憶では、オートバイが籠みたいな中で走っていたような気がするんだけど・・・




仏像、見てきました!

2006年11月13日 | お寺、神社が好き

日曜日に、上野国立博物館平成館にて「仏像」見てきました。

最近、待ち合わせにチョッと不安な母を
少々遠回りでしたが、母が乗る駅で待ち合わせて行きました。

日曜日はお天気もよく上野公園は10時頃でしたが混んでいました。
親子連れは動物園へ向かっていました。
上野動物園を正面に右へ曲がって博物館へ向かうと
途中で陶器市が開かれていました。帰りに寄ろうということに。

割引券を持っていったので200円安くなりました。
思っていたよりずーっと大勢の人が見に来ていました。
お目当ては国宝の「十一面観音菩薩立像」(滋賀県向源寺)
平成館に入って右側から展示を見て廻ったけど
最初に「十一面観音」が何体もあって大きさも小さいものからいろいろ
時代によっても移り変わったようです。
8世紀から9世紀にかけて奈良・平安時代の仏像が私は好きです。
宗教的なことは全く別にして、顔が一番!

平成館の左側は、円空と木喰の作品が展示されていました。
とっても特徴のある仏像で江戸時代のもの。

じっくり二人で見ていたので足が棒のようになって・・・

そこから、またまた陶器市をぶらぶらと・・・
そば猪口とご飯茶碗を買ってきました。
母は急須を買いました。

帰りに、甘味処でおでんと茶飯をいただきました
欲張ってぜんざいも頼んでしまいました~


特別展 仏像 東京国立博物館

2006年11月09日 | お寺、神社が好き

文化の秋です(もう冬ですが・・・)

10月3日から12月3日まで、上野の国立博物館 平成館にて
特別展 仏像が開かれています。

今回展示されているのは、一本彫の仏像ばかりです。
国宝、重要文化財など、また素朴な仏像など
しばし、和みの世界に浸りたいと思います。
11月7日からは、国宝「十一面観音菩薩立像」が展示されています。


詳しくはhttp://butsuzo.jp

今週か来週の日曜日に、母と行く予定です。
だんな様には、誘ったけど断られました~

母とお友達ごっこしてます。