きなちゃんだよ(^O^)
ニャンコの かわいいポーズランキング上位だね
暑さで 熱中症ぎみ お盆すぎたら
例年だと 和らぐだけど( ̄- ̄;)
龍馬の記憶 昨日のピアノの記憶
龍馬 仲間と二人で 教会へ
そして ピアノを弾いてます
何の曲は 分からないそうです
そこに 役人が 入って来る
弾くのを やめろ!
龍馬 無視
弾くのを やめろ 何者 名をなろれ
龍馬 弾くのをやめる とても 不機嫌そう 名は なろらん
睨みつけながら 役人の間を 通っていく
役人たちは あっけに とられて 固まったまま
後から そそくさと 仲間が 着いて来る
龍馬に たいしたこと 無い奴らと ご機嫌を とってくる 無視して歩く龍馬
教会といえば パイプオルガンのイメージがあるけど ピアノだそうです
幕末 蘭医師シーボルトが ピアノを持ってきたそうです 日本 最初のピアノは
長州にあるそうです 妻 画像を見たら
このピアノやった
妻は 小さい頃から ピアニストを目指していて カワイとヤマハのピアノの 音の違いが 分かるくらい
自分は 両手で弾ける人を尊敬の眼差しでみるレベル(^O^)
でも 中学では クラブ活動で 剣道
そして 道場にも 通っていたくらい
18歳くらいまで 道場に通って 子供達に 教えていたそうです
普通 ピアノを やってる人は 手を庇うはずなのに 変わっている
道場は やっぱり 後から 聞いたら
北辰一刀流だったそうです( ̄- ̄;)
龍馬も 音楽か得意で 時代が 違ったら ミュージシャンかも 女性的な声で
上手かったそうみたいやから(^O^)
ではまた明日おやすみなさい(^O^)