goo blog サービス終了のお知らせ 

Jill's Room Blog

元TerraRosa、現Jill's ProjectのKey/オルガン奏者・岡垣"JILL"正志の公式ブログです。

絶賛予約受付中っPartⅡ☆

2010年10月09日 17時22分55秒 | お知らせ系
TERRA ROSA LIVE DVD "ONE-NIGHT CLASSDAY"
テラローザWEB内のONE NIGHT CLASSDAY特設サイトにて絶賛予約中です

ONE NIGHT CLASSDAY特設サイトにて予約購入の方のみ2大特典付きなんです♪
それは何かというと
①:歴代ギタリスト3名+岡垣のソロプロジェクトによる未発表音源CDR(4曲入)!!
②:絶版となっているプロモーション用映像等を収録したDVDR(7曲入)!!!
(残数少なくなってきました!お早めにどうぞ!)

まだ予約してないそこのあなた!
ONE NIGHT CLASSDAY特設サイトにGOです!!!!
よろしくお願いしま~す♪


GBTデザイン関係☆

2010年10月08日 15時35分25秒 | 日常系
いつもお世話になってるプロジェクトCKさんから
GTB用の気合いの入ったジャケットデザインが到着。
なかなかバトルって感じが出てるっ!

さてこの『Guitar Battle Triangle -theme of SCARLET FANTASIA-』ですが
詳しくはhttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kapparecords/JILLSPROJECT7.htmlまで

伊福部マーチ☆

2010年10月08日 14時40分42秒 | 日常系
どうやら風邪らしい
起きたらクシャミの連続で身体も熱っぽいし
かといって寝込んでられないのでテンション上げる為のBGMは
これです!

昭和40年映画館で観た「怪獣大戦争」は人生初の映像的ショックであり音楽的ショックでした!
映画の帰り道、幼い俺の頭の中はずっと「怪獣大戦争マーチ」が鳴り続けて今に至ってます(笑)
Aサイクル砲最高!メーサー殺獣砲最高!です♪
熱くなり過ぎて熱が上がったら困るのでこれくらいにしておきますが
後日ゆっくりこの話題は語りたいと思いま~す!

熟れました☆

2010年10月07日 13時26分00秒 | 日常系
今日も昼休みはアコースティックギターをつま弾いてます。
中学1年 憧れたのはチェリッシュの「白いギター」
よく弾いて唄ってたのはガロのナンバー…「学生街の喫茶店」や「ロマンス」とか
歌詞は忘れてるところがあるけど意外と手はコード進行覚えてるんだよね~
不思議な感じです

テキスト作成☆

2010年10月06日 12時24分32秒 | 日常系
学生の授業に使うサンプルデータを収録中。
しかもロックぽいフレーズばっかり(笑)
併せて説明文満載のテキストを作成してます。
でもどうもオーディオマニアな文章になりがち…(汗)
もう少し噛み砕いた言い回しはないかと奮闘中なのだっ

特典映像編集☆

2010年10月04日 11時53分40秒 | 日常系
朝です、ほとんど寝てないけど
新宿でモーニングセット食べて…
午前中から特典DVDの映像編集で越谷に来ております。

当時のTERRAなプロモーションの復刻ってことで
音声もそうなんだけどやっぱり映像編集って時間がいくらあっても足りません(汗)

編集者のN氏には迷惑かけっぱなし…(ホントにごめんなさい!)

ちなみにN氏とはよくSF映画のフィギアで盛り上がります
キングコングの頭骨
エイリアン
プレデター
ギズモ
サラコナー


…など等 ああ楽しい…♪

GBTスタジオワークその2☆

2010年10月03日 11時26分44秒 | 音楽系(Recording/Live/Equipment等…)
夕方Mix Bassicが内藤君の神業でほぼできまひた
17時過ぎ 三宅氏到着、ちょっとしたデータ確認。
そして20時今井氏到着、それぞれ本格的にTDを煮詰めていきます。
ああでもない
こうでもない
そうでもない
コンプの設定は?
ラジカセでも確認しよ
深夜…イエ~出来上がり♪
今回 Mixに立ち合えなかったヒロミの曲も彼と電話やメールのやりとりしながらみんなで無事に仕上がりました!
全員素晴らしいプレイなので皆さんお楽しみにね!

GBTスタジオワーク☆

2010年10月02日 06時14分43秒 | 音楽系(Recording/Live/Equipment等…)
正午バズーカ新宿入り
今日は前回に続きTERRAなギタリストによる東方アレンジ曲のミックス作業です。

まずはデータの流し込みから

データの確認後、エンジニアの内藤くんがミックスベースを作っていきます♪

数時間後いい感じに仕上がって来ましたよ!

平行作業で販売用のキーボード譜も作ってるところです。