Jill's Room Blog

元TerraRosa、現Jill's ProjectのKey/オルガン奏者・岡垣"JILL"正志の公式ブログです。

キーボードレコーディングセミナー(その3)☆

2013年10月03日 15時27分50秒 | 音楽系(Recording/Live/Equipment等…)
そもそもシンセサイザーとは?
アナログとかデジタルとか良く言ってるけど
アナログシンセって?? デジタルシンセって???
というところから説明に入る。

音にはいろいろな要素があり、アナログシンセサイザーを使うには
分析力と想像力が少なからず要るのです♪


Mini MoogもMS20も本当に良い音です♪

キーボードレコーディングセミナー(その2)☆

2013年10月02日 11時59分43秒 | 音楽系(Recording/Live/Equipment等…)
アコースティックピアノは知ってるかい?
電子ピアノも知ってるよね?

アコーティックオルガンは知ってる?
全ての電子オルガンはエレクトーンというのかな?

パイプオルガンは知ってるでしょう?
どうやって音だしてるか考えてみて

有名なハモンドオルガンとは…??

ってな事も質疑応答。

キーボードレコーディングセミナー(その1)☆

2013年10月01日 21時14分14秒 | 音楽系(Recording/Live/Equipment等…)
今年もやって参りました、キーボードレコーディングセミナー週間。
2週間に渡りいろいろ為になるお話をさせていただきますよー
申し遅れましたがわたくし、司会進行を務めさせていただきます岡垣と申します!


まずはずらりと並んだキーボードと木の箱?
いったいどんな音が出てくるのでしょうか?

もともとピアノはどんな仕組みで音を出すのでしょうか??
じゃオルガンの仕組みは???

楽器の音色ってどうやって決定されていくのでしょうか??

いろんな事例を出して答えを導いていきます。

自分で言うのも何ですが、興味深いと思いませんか?