+αウォッチing

最新情報をお届けします!

LANVIN en Bleu メガネフレーム 入荷!

2025年01月31日 | メガネ

1889年フランスにて操業したランバン。本国パリ・ランバンエッセンスを盛り込み、変わらないエレガンスを表現するブランドです。“CHIC et GAVROCHE”(シックで生意気)の相反する要素がミックスされた新しい価値観を提案します。日本国内ではセカンドラインとして展開しております。 
LANVIN☚HP
お高い印象ですがお求めやすい価格 ¥17,600(税込)~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山にも雪が。。。

2025年01月10日 | メガネ
昨夜から雪が舞い 朝には15cmほど積もりました。
お昼には、日が出たりして眩しく感じることもあります。


そんな時には、サングラスは如何でしょうか。。。
お顔などには紫外線予防をされますが、サングラスを
着用される方は、まだまだ少ない様です。
今回は、Transsitions ☚という調光レンズのご紹介です。
日が出ている時に調光レンズを掛けると紫外線の度合いにより
外に出るとレンズの色が濃くなったりします。
また、屋内に入ると元の色に戻ります。ですから夜間にも掛けられます。
昨年からレンズカラーもサファイアブルーが人気です。
お店内でレンズ体験や試着も出来ます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Acoustic Line 入荷しました👓

2025年01月05日 | メガネ
メガネといえば福井県鯖江市で作られ伝統ある技術で
美しく仕上がったメガネ Acoustic Line ☚HP
デザインもアンティークでモダンなフォルム(^_-)-☆

この画像では見ずらいのでアコースティックラインの
ホームページをアップしてありますのでご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日は、目の愛護デー👀

2024年10月10日 | メガネ
今年も北日本新聞(富山の地方紙)に県内の眼科医会様の紹介と
日本メガネ協会☚HP の広告が載っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Line Art 15th anniversary 入荷していました👓

2024年10月05日 | メガネ
Line Art (CHARMANT)  15th anniversary  メガネフレーム入荷!

人と一体になるアイウェア

掛ける方にとって、メガネは必要不可欠であり、また時として、その方を象徴するものでもあります。
ラインアート シャルマンが目指したものは、その方が自分らしく自由でいられるような、人と一体になるアイウェア。
独自の素材「エクセレンスチタン」によって生まれる、しなやかさ。ラインが織りなすデザイン性。そして人間工学に基づいた、至高のフィット感。まるで、掛けていないかのような心地よさは、その人が持つ個性までも輝かせてくれる。
それが、ラインアートシャルマンです。


詳しくはCHARMANT(☚クリック)のHPをご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧そろい踏み?

2024年10月04日 | メガネ
人気があった東海光学の遮光眼鏡VERGINEがLumilessに変わります?
ではなく変わりました?フレームのデザインもより使い易く
スタイリシュになりました。LumilessのHPをご覧下さい。
当店には、VERGINEの貴重な在庫があります。
価格はLumiless で¥30,800(税込) 下
   VERGINEで¥22.000(税込)上
VERGINE
Lumiless   レンズカラーがカボチャ色か?🎃
真上や横からの光の侵入を防ぐ ガードが付く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Retro IWAMOTO メガネフレームが入荷しました!

2024年09月30日 | メガネ
福井県鯖江市で作られているメガネフレーム
一つ一つのパーツが丁寧に作られ強度の厚いレンズにも
綺麗に収まる
鼻パットもレトロ感が漂っている(^^;)
フレーム(リムにも)装飾が施してある。
色図解など他のフレームとは一線を画す。
受注生産フレームです。店頭でご確認下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

On-Beat 入荷!

2024年09月15日 | メガネ
これまで日本の製品で個性的なメガネフレームはあったでしょうか?
デザインもさることながら掛け心地と軽さが引き立つ
お店では、現在女性用のフレームが中心ですが少しずつ
男性用も加わりますよ。
On-Beat  ☚HP




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日 8月15日(木)は、臨時休業致します。

2024年08月14日 | メガネ
お盆の時期は庭先でスイカを食べるのが楽しみでした。
と言っても父の実家ですが、お盆の15日になると父の兄弟
家族が集まって鮎を捕りに行ったり父たちはお酒を飲んだり
してお盆を楽しみます。もちろん墓参りが目的ですが。。。。。
従姉が作ったスイカを頂きました。割ると黄色いスイカ!
珍しいでしょう(^_-)-☆ それに甘くて美味しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなサングラスを掛けますか Part2

2024年08月09日 | メガネ
今回は、東海光学の調光レンズのご紹介です。
高性能カラーレンズ「レイスタイル」シリーズは、ビジネス・ホビー・レジャー・スポーツなど、使用シーンごとにチューニングを最適化。光線透過をコントロールして眼の健康をケアしながら、見やすい・美しい視界を提供いたします。
 
少し見ずらいので詳しくは、東海光学のホームページ
レイスタイルをご覧頂ければ見やすいです( ^)o(^ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなサングラスを掛けますか?

2024年08月07日 | メガネ
😎サングラスの事で良く質問をされる(^^;)
目に良いサングラスは?
ドライブの際に使いたいサングラスは。。。
釣りで使いたいサングラスは。。。


今回、東海光学のULTRA GUARD Classicのご紹介です。
可視光線(まぶしさ)は、色の濃度の違いが2種類でお好みの濃さで
フレームカラーは、3色 
レンズ特性 眼の保護に開発され
〇紫外線 ほぼ100%カット
〇青色光(HEV)約94%カット(特に眩しいと感じる光)
〇近赤外線 約50%カット
        ¥14,080(税込)
お薦めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネの博物館?

2024年06月08日 | メガネ
当店は、創業86年
自分が覚えている頃のレンズメーター
レンズメーターとは、眼鏡の度数を調べる機械
左側のTopcon(トプコン) 昭和30年代当時 TOKO東京光学機械
その後右側の同じくトプコン ターゲット式
使わなくなり倉庫に眠っていたのですがコンセントを入れたら
使えたのでお店に飾りました。
ニデックの液晶画面のレンズメーター(白黒)
ニデックの最新版
カラー液晶 自動で焦点合わせが出来る。
車の自動運転みたいなもの
随分進化をしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この季節にピッタリのメガネレンズのご紹介で~す( ^)o(^ )

2024年05月23日 | メガネ
室内では、レンズの色が薄く
屋外では、レンズの色が濃くなる
以前は、ガラスレンズでした。
だだレンズが割れやすく安全性が今一つでした。
プラスチックレンズは、安全ですが色の変わりが遅いのと
キズが付きやすいのが難点でした。
今は、改良されカラーバリエーションも増え
ファショナブルで実用性にも優れています。

詳しくは、Nikonトランジションのホームページをご覧下さい。

**************************
        臨時休業のお知らせ
5月27日(月)臨時休業
5月28日(火)定休日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遮光眼鏡のご紹介です( ^)o(^ )

2024年05月19日 | メガネ
毎日、お天気が良くて日差しも強い🌞
良いオーバーグラスのご紹介です。
東海光学の遮光眼鏡!
遮光眼鏡
遮光眼鏡はまぶしさの要因となる500nm(ナノメートル)以下の短波長光(紫外線+青色光線)を効果的にカットし、それ以外の光を出来るだけ多く通すよう作られた特殊カラーフィルターレンズです。

メガネの上から掛けられる。
横からの光も遮断される。
価格は、¥11,000~



詳しくは、ホームページをご覧下さい。
店内には、お子様用の遮光眼鏡や偏光レンズ用もございます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自慢したくなるメガネ相談会 

2024年03月17日 | メガネ
東京~敦賀間 北陸新幹線開業に伴い
活気ずく昨日と今日 お店でも
自慢したくなるメガネ相談会をおこなっておりました。
今回は、お客様が、スムーズにお待ちにならないように
予約制にさせて頂きました。
ルテイン測定の様子

血流測定の様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする