普段の足が🚙(車)
たまには歩かなくては足腰が弱くなると思い
お休みの日に「いの散歩👣」いのうえ散歩=略
近くの富山 山王さん「日枝神社」まで
日枝神社は、ご神宝や文献は戦時中の混乱や焼失により
文献は残っていないが建武2年(1335年)の文献に登場している
凄い神社です。
山王まつりは、5月31日(前夜祭)6月1日・2日(本祭り)
まつりが行われ日は、全国からたくさんの露店が立ち並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/bb6afdb162c65dc12e9454a9b6875a0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/be9e26313e3160e8f9288e45d392c62e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/755a8e69943e9cb08ef2253946f30d52.jpg)
帰りにもう一つの富山の名所?
西町 大喜へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/7f14eae03e488cd2dbc4e5cf478a64cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/456c4d0dce52c7e5483b9f3ed810d1dc.jpg)
元祖 富山ブラック! チャーシューと少し硬い中太麺
しょっぱい味付けが白いご飯に合う!
スタミナが無くなると大喜か、糸庄のモツ煮込みうどんが
食べたくなる。富山のソウルフードです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます